2011年07月29日
昼下がりの一時
昼下がりの一杯は一昨日ローストしたエル・インフェルト グァテマラです。
ロースト3日目そろそろウマさも乗ってきたかな?・・・・・・・

グラインド後の粉・・・ ビスケットのような甘い香り・その中に花の香りも・・・広がってきた
蒸らし時 今度は柑橘系の香りが前に
やっぱりウエウエテナンゴ地方独特の 甘さをしっかり堪能できます。 うま味もしっかり乗ってきた。
昼夜寒暖差の大きい高地栽培ならではの良質の酸 これが甘みとしっかり調和されているので
感じることはないです でもしっかりとした酸があるからこそ! この甘さを感じる
昨年までのウィッツ・マティグに恋した僕ですが・・・ 何処となくウィッツを感じさせてくれる
このエル・インフェルトがどんどん好きになっています。 余韻が美味しい??って変ですが・・・
ニヤッとしてしまう。 冷めてくると感じる ほのかなココアっぽい苦味 これがウチっぽいかな?

何度もグァテマラチャンピオンになるだけのことはありますね それも世界NO1も獲りましたからね
エル・インフェルト グァテマラ uno 200g 1380円
購入して間違いなかったですね・・・・・・ 美味しいコーヒーです
赤ワインを想わせるブラジリアンコーヒー
今月のコーヒー教室
200種類以上のコーヒーを栽培する「コーヒー・ガーデン」
「神々の島」バリ島オーガニックコーヒー
カメルーンコーヒーって知ってる?
モランゴ(苺)のコーヒー
今月のコーヒー教室
200種類以上のコーヒーを栽培する「コーヒー・ガーデン」
「神々の島」バリ島オーガニックコーヒー
カメルーンコーヒーって知ってる?
モランゴ(苺)のコーヒー
Posted by frestaplus+ at 17:37│Comments(0)│コーヒー
コメントフォーム