PR
2012年04月30日
【本日最終日】コーヒー倍増&ワイン10%OFF

こんにちはフレスタプラスです。
3連休最終日、倍増セールも本日が最終日です。
皆様のお越しをお待ちしております。
【コーヒー豆倍増セール♪】
セール期間中、対象のコーヒー豆200gお買い上げで
さらに200gプレゼント!対象商品は・・・
◆お待たせしました!ハワイコナも倍増ですよ!
ハワイ・コナ EXファンシー グリーンウェル農園 通常100g1780円を200gで1780円!
※ハワイ・コナのみ100g価格です。倍増で200gのお渡しとなります。
◆人気ナンバー1 Fresta blend 通常200g840円を 400gで840円!
◆クセがなく甘い香りの美味しいハニーコーヒー!
コスタリカ ヘルサーミラー 通常200g 1280円を400gで1280円!
※マンデリンは完売しました。コスタリカ、ハワイ・コナも残り僅かです。
【ワイン全品10%OFF♪】
店内のワイン全品、表示価格より10%OFF致します。どれを買ってもOK!
セール商品もさらに10%引きですよ!今月も新着ワイン盛りだくさんです。
※チラシ掲載商品の「オレーノ」は完売、「サイア」も残り僅かです。
2012年04月27日
フレスタプラス2周年記念セール

こんばんわ Frestaplus+です。いつもご利用頂き誠にありがとうございます。
フレスタプラスは移転前から含めると4月29日で2周年を迎えます。
これもひとえに皆様のご愛顧のお陰です。ありがとうございます!
今回はGW&フレスタプラス2周年記念セールとなりますので久しぶりの
折り込み広告も。詳しくは明日の朝刊チラシをご確認下さいね。

【コーヒー豆倍増セール♪】
セール期間中、対象のコーヒー豆200gお買い上げで
さらに200gプレゼント!対象商品は・・・
◆お待たせしました!ハワイコナも倍増ですよ!
ハワイ・コナ EXファンシー グリーンウェル農園 通常100g1780円を200gで1780円!
詳細は→http://fresta.tsukuba.ch/e140915.html
※ハワイ・コナのみ100g価格です。倍増で200gのお渡しとなります。
◆人気ナンバー1 Fresta blend 通常200g840円を 400gで840円!
詳細は→http://fresta.tsukuba.ch/e141556.html
◆クセがなく甘い香りの美味しいハニーコーヒー!
コスタリカ ヘルサーミラー 通常200g 1280円を400gで1280円!
詳細は→http://fresta.tsukuba.ch/e160674.html
◆固定ファンが多いマンデリン。今が超旬!新豆です。
マンデリン ビンタン・リマ 通常200g 1300円を特価1180円!倍増400gで1180円!
詳細は→http://fresta.tsukuba.ch/e160045.html
※ハワイコナ、コスタリカ、マンデリンは先着30名様限定セールです。
【ワイン全品10%OFF♪】
店内のワイン全品、表示価格より10%OFF致します。どれを買ってもOK!
セール商品もさらに10%引きですよ!今月も新着ワイン盛りだくさんです。
中でもオススはコレっ!
◆前回のメルマガでご案内したコレ。売れてます。残り僅かです!
2005 セッテ・ポンティ オレーノ 定価8400円を特価6300円⇒10%引きで5670円!
詳細→http://fresta.tsukuba.ch/e163054.html
◆2006年はあっという間に完売!2007年も美味い!
2007 フェウド・マッカリサイア 通常3280円⇒特価2780円⇒10%引きで2502円!
詳細→http://fresta.tsukuba.ch/e160394.html
◆トスカーナ産サンジョベーゼ100%、大人気ワインが値下げで帰ってきました!
2010 ノットーラ イル・ノットリーノ 通常1280円⇒特価1180円⇒10%引きで1062円!
詳細→http://fresta.tsukuba.ch/e161701.html
セール期間は4/28~4/30まで!恒例の倍増&ワイン10%引セール是非ご利用下さい。
コーヒー&ワインたくさんご用意して皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
3年目のフレスタプラスを今後とも宜しくお願いします!
2012年04月25日
イタリアを代表するワイン「オレーノ」
こんにちは Frestaplusです。
今日はちょい高め・・・ですが僕がイタリアワインにハマるキッカケに
なったワインが実はこのオレーノなんです。イタリアのトップクォリティを
追求するオーナー「モレッティ」氏の情熱と想いが詰まった1本。わずか
10年ちょっとで世界のトップワインと並ぶ評価を得るようになったワイン
を是非経験して下さい!

【限定12本入荷】
◆2005 Tenuta sette ponti ORENO
テヌータ・セッテ・ポンティ オレーノ 定価8400円→6300円!
(イタリア、トスカーナ州/メルロ40%カベルネ40%サンジョベーゼ20%/赤/フルボディ)
「テヌータ・セッテ・ポンティ」はイタリア・トスカーナのワイナリーです。
ウチのお客様にはシチリアの「サイア」を造っている「フェウド・マッカリ」
のオーナーがトスカーナに所有するワイナリーと言った方がわかり易い
かもしれません。元はトスカーナ出身、本拠地ワイナリーがこの「セッテ・
ポンティ」になります。アパレル業で大成功を収めたオーナーの
「モレッティ」氏が父親から畑を受け継ぎ、それまでは著名ワイナリーに
ブドウを売っていたのを辞め、自らのブランドを立ち上げます。
醸造家にサンジョベーゼのスペシャリスト「カルロ・フェリーニ」氏を招聘し
1998年からワインをリリース。まだ歴史は浅い物の世界トップクラスの
評価を得、いまやイタリアを代表するワインの一つとなったこの「オレーノ」
を発表しました。
カルロ・フェリーニ氏は醸造技術よりも畑そのものを充実させて、ブドウ本来
の力を重視する考え方。畑の土壌ごとに適したブドウを植え本来の力強い
味わいのブドウを収穫しています。
「オレーノ2005」は樹齢15~20年のメルロ40%・カベルネ40%・サンジョベー
ゼ20%のブレンド。フランス産の小樽で18ヶ月の熟成後瓶詰めされます。
2012年で7年熟成、海外の販売サイトなどを見ていると2009年も販売され
ているようですので、かなり日本ではゆっくりと売られている様子。7年の
時を経て、そろそろ一回目の飲み頃になって来てる頃かな?と思います。
少し早めに開けて飲んで下さいね☆
オレーノ独特の樽熟成由来のまろやかな甘味がまだ強いかな?
樽の香りとトスカーナワインらしい綺麗な酸、濃厚な果実味がバランス良く
まとまりこれからどんどん美味しくなっていくと思います。
このオレーノですがとにかく国内外で評価が高く、この2005年も
ワインスペクテイター誌(アメリカ)・・・95点/100点満点
ガンベロロッソ誌(イタリア)・・・3グラス(最高評価)
ヴェリネッリ誌(イタリア)・・・スーパー3つ星(最高評価)
とアメリカで最も人気のあるワイン専門誌から地元イタリアの通好みの
専門誌まで幅広く評価されています。以前にはワインスペクテイター誌の
年末の人気企画「年間トップ100ワイン」で45位に選ばれたこともある
ワインなんですよ。
普段ご案内する価格帯からするとちょいとお高めですが値段はやはり正直
ですね。悔しいけどあきらかに違う味わいがここにはありますよ。
限定12本入荷です。6本木箱に綺麗に入ってます。
残ったら僕が買いま~す♪
今日はちょい高め・・・ですが僕がイタリアワインにハマるキッカケに
なったワインが実はこのオレーノなんです。イタリアのトップクォリティを
追求するオーナー「モレッティ」氏の情熱と想いが詰まった1本。わずか
10年ちょっとで世界のトップワインと並ぶ評価を得るようになったワイン
を是非経験して下さい!

【限定12本入荷】
◆2005 Tenuta sette ponti ORENO
テヌータ・セッテ・ポンティ オレーノ 定価8400円→6300円!
(イタリア、トスカーナ州/メルロ40%カベルネ40%サンジョベーゼ20%/赤/フルボディ)
「テヌータ・セッテ・ポンティ」はイタリア・トスカーナのワイナリーです。
ウチのお客様にはシチリアの「サイア」を造っている「フェウド・マッカリ」
のオーナーがトスカーナに所有するワイナリーと言った方がわかり易い
かもしれません。元はトスカーナ出身、本拠地ワイナリーがこの「セッテ・
ポンティ」になります。アパレル業で大成功を収めたオーナーの
「モレッティ」氏が父親から畑を受け継ぎ、それまでは著名ワイナリーに
ブドウを売っていたのを辞め、自らのブランドを立ち上げます。
醸造家にサンジョベーゼのスペシャリスト「カルロ・フェリーニ」氏を招聘し
1998年からワインをリリース。まだ歴史は浅い物の世界トップクラスの
評価を得、いまやイタリアを代表するワインの一つとなったこの「オレーノ」
を発表しました。
カルロ・フェリーニ氏は醸造技術よりも畑そのものを充実させて、ブドウ本来
の力を重視する考え方。畑の土壌ごとに適したブドウを植え本来の力強い
味わいのブドウを収穫しています。
「オレーノ2005」は樹齢15~20年のメルロ40%・カベルネ40%・サンジョベー
ゼ20%のブレンド。フランス産の小樽で18ヶ月の熟成後瓶詰めされます。
2012年で7年熟成、海外の販売サイトなどを見ていると2009年も販売され
ているようですので、かなり日本ではゆっくりと売られている様子。7年の
時を経て、そろそろ一回目の飲み頃になって来てる頃かな?と思います。
少し早めに開けて飲んで下さいね☆
オレーノ独特の樽熟成由来のまろやかな甘味がまだ強いかな?
樽の香りとトスカーナワインらしい綺麗な酸、濃厚な果実味がバランス良く
まとまりこれからどんどん美味しくなっていくと思います。
このオレーノですがとにかく国内外で評価が高く、この2005年も
ワインスペクテイター誌(アメリカ)・・・95点/100点満点
ガンベロロッソ誌(イタリア)・・・3グラス(最高評価)
ヴェリネッリ誌(イタリア)・・・スーパー3つ星(最高評価)
とアメリカで最も人気のあるワイン専門誌から地元イタリアの通好みの
専門誌まで幅広く評価されています。以前にはワインスペクテイター誌の
年末の人気企画「年間トップ100ワイン」で45位に選ばれたこともある
ワインなんですよ。
普段ご案内する価格帯からするとちょいとお高めですが値段はやはり正直
ですね。悔しいけどあきらかに違う味わいがここにはありますよ。
限定12本入荷です。6本木箱に綺麗に入ってます。
残ったら僕が買いま~す♪
Posted by frestaplus+ at
10:23│Comments(0)
2012年04月20日
大好きなグァテマラ500gセール中!
アロハ!今週のサーフィンはめっちゃ楽しかったですね~
2種類のボードも試乗できたし 天気はピーカンだし 最高で~す
で本題です。
今回は先月から店頭で展開している「500gがお買い得!」商品の
ご案内です。
品質の高いグァテマラコーヒーは全てにおいてバランスいいですね(^v^)
☆世界チャンピオンの称号を得たコーヒー農園
◆ グァテマラ エル・インフェルト農園 500g¥2560⇒1890円(200g¥1280)
(透明感ある喉越し 中深煎り/単一農園産)

500g買いなら26%OFF!¥2560⇒¥1890ですよ!
グァテマラコーヒー好きなボクとしては味わい、お買い得感、全てにおいて
オススメします!
グァテマラには世界的に品質の高い美味しいコーヒーが出来る条件が
整っている栽培地がたくさんあります。今回ご案内するエル・インヘルト
農園がある「ウエウエテナンゴ」地方もその一つなんですが。この産地の
コーヒーが僕はめっちゃくちゃ大好きなんです!
グァテマラコーヒーの特徴であるコクがあってスッキリとしたバランスの良さに
濃密な甘みが含まれるような・・・蜜のような甘味ね!ほんのり感じる苦味
も酸味にも甘みがあってバランスもいいですね。美味しくて品のいいコーヒー
のイメージってこんな感じじゃないかなぁ~。
世界NO1を皮切りに3年連続グァテマラチャンピオンを獲得したインフェルト農園
この安定感は何十年もかけて美味しいコーヒーを
作り続けている伝統なのですね。何時飲んでも
美味しいコーヒーってめっちゃ素敵です。
コク、苦味、酸味そして甘み このバランスがいいんですね
いつでもオススメです!
では海で会いましょう~mahalo~
2012年04月18日
今週のオススメワイン
こんにちは。Frestaplusです。
先日ご案内した「サイア2006」お陰様で
即効完売となりました。ありがとうございます。
2007年もこの前飲んだのですが、変わらず美味しかったですよ。
2007年も初回ドーンとセールしようと思ってますのでもう暫くお待ち下さいね。
今日はオープン当初、定番ワインとして扱っていたワインが再入荷しましたので
ご案内です。しかも以前より少しお手頃になっての再入荷。味わいはこの価格に
してサンジョベーゼの旨味をたっぷり感じる充分な品質。コスパ絶大ですよ~!

◆2010 Nottola Toscana Rosso il Nottolino
ノットーラ イル・ノットリーノ 通常1280円⇒月間特売1180円
(イタリア、トスカーナ州/サンジョベーゼ100%/赤/ミディアム~フルボディ)
ノットーラは1992年創業の比較的新しいワイナリー。当時アンティノリが
所有していたトスカーナの南部モンテプルチャーノの7haの畑を購入し、
スタートしました。畑は海抜300~350mで全て丘の中腹にあり、斜面と
なっています。化学肥料は使用せず、雑草、花、牛糞、豚糞、羊糞を使
用。アンティノリの醸造家としても知られるリカルド・コッタレラ氏にワイン
のコンサルタントを依頼しています。フレッシュでエレガント、フルーティさ
もちゃんと残した弾ける様な果実味が特徴のコストパフォーマンスの高い
ワインを作り出しています。
このノットリーノは「小さな、かわいいノットーラのワイン」と言う意味で付け
られました。ノットーラのワインの中では最も手頃ですが、毎年良いものを
多くの人に届けたいという思いを体現した物で価格と品質を考えるとこれ
以上のサンジョベーゼは無いと言えます。樽は使わず、ステンレスタンク
で熟成。
色は紫がかった、深みのあるルビーレッド。溢れんばかりの果実味を想像
させる輝きのある赤色です。サンジョベーゼらしいスミレな香りはセクシー
バイオレットでハーブの様な爽やかな風が鼻から抜けていきます。香りも
ボリューム充分ですね。飲むとまずはその果実味のボリュームに驚かされ
ます。あくまでもミディアムボディだとは思うのですが、しっかりと飲み応え
のある味わい。凝縮感も高くでも過度な抽出を感じさせないクリアな果実味。
フルーティでジューシー、ジュクジュクしてます。ベリー系の果実にホッコリと
した甘味のある小豆っぽい旨味、バランスの良い渋味と酸が余韻に広がる
素晴らしい味わいです。
以前輸入されていた頃はオレンジ色の消しゴムのようなコルクだったのですが
今回から普通のコルク(安っぽいの)に変わりました。消しゴムコルク、かわいい
んですが、開けにくいんですよね。その辺も輸入が止まっていた原因かも?
と言うわけで、開け易く、お安くなったノットリーノ、約1年ぶりの入荷です。
先日ご案内した「サイア2006」お陰様で
即効完売となりました。ありがとうございます。
2007年もこの前飲んだのですが、変わらず美味しかったですよ。
2007年も初回ドーンとセールしようと思ってますのでもう暫くお待ち下さいね。
今日はオープン当初、定番ワインとして扱っていたワインが再入荷しましたので
ご案内です。しかも以前より少しお手頃になっての再入荷。味わいはこの価格に
してサンジョベーゼの旨味をたっぷり感じる充分な品質。コスパ絶大ですよ~!

◆2010 Nottola Toscana Rosso il Nottolino
ノットーラ イル・ノットリーノ 通常1280円⇒月間特売1180円
(イタリア、トスカーナ州/サンジョベーゼ100%/赤/ミディアム~フルボディ)
ノットーラは1992年創業の比較的新しいワイナリー。当時アンティノリが
所有していたトスカーナの南部モンテプルチャーノの7haの畑を購入し、
スタートしました。畑は海抜300~350mで全て丘の中腹にあり、斜面と
なっています。化学肥料は使用せず、雑草、花、牛糞、豚糞、羊糞を使
用。アンティノリの醸造家としても知られるリカルド・コッタレラ氏にワイン
のコンサルタントを依頼しています。フレッシュでエレガント、フルーティさ
もちゃんと残した弾ける様な果実味が特徴のコストパフォーマンスの高い
ワインを作り出しています。
このノットリーノは「小さな、かわいいノットーラのワイン」と言う意味で付け
られました。ノットーラのワインの中では最も手頃ですが、毎年良いものを
多くの人に届けたいという思いを体現した物で価格と品質を考えるとこれ
以上のサンジョベーゼは無いと言えます。樽は使わず、ステンレスタンク
で熟成。
色は紫がかった、深みのあるルビーレッド。溢れんばかりの果実味を想像
させる輝きのある赤色です。サンジョベーゼらしいスミレな香りはセクシー
バイオレットでハーブの様な爽やかな風が鼻から抜けていきます。香りも
ボリューム充分ですね。飲むとまずはその果実味のボリュームに驚かされ
ます。あくまでもミディアムボディだとは思うのですが、しっかりと飲み応え
のある味わい。凝縮感も高くでも過度な抽出を感じさせないクリアな果実味。
フルーティでジューシー、ジュクジュクしてます。ベリー系の果実にホッコリと
した甘味のある小豆っぽい旨味、バランスの良い渋味と酸が余韻に広がる
素晴らしい味わいです。
以前輸入されていた頃はオレンジ色の消しゴムのようなコルクだったのですが
今回から普通のコルク(安っぽいの)に変わりました。消しゴムコルク、かわいい
んですが、開けにくいんですよね。その辺も輸入が止まっていた原因かも?
と言うわけで、開け易く、お安くなったノットリーノ、約1年ぶりの入荷です。
2012年04月13日
ブラジルから続々入荷!
アロハ!最近ちょいと追われてますが キッチリサーフィンしてるので
元気ですね!
昨年大ヒット!ブラジルコーヒー「インペリアル・トパーズ」新豆入荷しました。
「トパーズください!」とご指名も多かった記憶が・・・・
相変わらずのクリーンな喉越しと甘い余韻がこれぞブラジル!セラード地区のコーヒーですね

◆ブラジル インペリア・トパーズ 200g ¥1280
(雑味のないスッキリとした喉越し 中深煎り/単一農園産)
雑味のない喉越しと後味の甘味は相変わらずのウマさですね~
今年度産はそれプラス、シャープな印象でスッキリとした味わいです
輸入元さんのコメントも「今年は酸が昨年以上に高いですからイイ
感じですよ~」との事。挽きたての香りからもナッツ系の甘みを十分
に感じられます。
焙煎7日目の豆を試飲したんですが、全然OK!ブラジルの甘味
しっかり出てます。一直線に喉を通るというか・・・ほんとクリアな喉越
しです。気持ちいいわぁ~。
高級コーヒー豆の産地として世界でも注目されるブラジル南東部に
位置するセラード地区。ブラジルスペシャルティーコーヒーを常にリード
している産地なんですが今回のシャローン農園もセラード地区の寒暖
の差が最も激しい標高の高いエリアにあります。このエリアには農園が
4つしかなく品質の高さと希少さからブラインドテイスティングをする鑑定
士達もこのエリアのコーヒーだけは当てちゃうんですって!まさにビンゴ!
さすがは世界のセラードコーヒーだぜっ!
日系三世の農園主でもあるマルコス宮木さんは2011年、宝石「トパーズ」の中でも
世界一と言われる「インペリア・トパーズ」と名づけたコーヒー豆を世に
送り出しました。宝石に興味のない方でもトパーズという名前くらいは
聞いたことありますよね・・・?このセラードを含むミナス・ジェライス州は
宝石鉱山の宝庫でもあるんですよ!みなさん知ってました?ぼくは知
らんかった( ゚,_ゝ゚)!笑。それだけ自信を持ったコーヒーって事ですよね。
ブラジルらしいナッツフレーバーと甘味をしっかり感じ、シャープでキレが
あって美味しいですよ~。イケてるブラジルに出会うとそのバランスの良
さに惚れ惚れします。誰が飲んでも美味しいと思える癖の無い優しい
味わいの中にしっかりとした主張のある素晴らしいコーヒーです。
セラードコーヒー社長のカルロス彰男さんと生産者の情熱はまだまだ
続いています
では今日のところはこの辺で mahalo~
2012年04月11日
オーストリアワイン
【Frestaplus】清涼感溢れるオーストリアの白が新入荷!【特典付】
こんにちは。Frestaplusです。今日は久しぶりにイタリア以外のワインを。
それも今まで殆ど扱ったことが無いオーストリアのワインです。キリットした
ドライな味わいが疲れた身体に染み渡りますよ~。

◆2010 Fritsch windspierl gruner veltliner
フリッチ ヴィンシュピル グリューナ・フェルトリーナー 通常価格1400円
(オーストリア、ワグラム/グリューナーフェルトリーナー100%/白/辛口)
音楽の都「ウィーン」から西へ60kmほど離れたドナウランド地方ワグラム産。
フリッチ家は1925年からワイン造りに携わる家族経営の歴史あるワイナリー
で、オーストリアの固有品種「グリューナーフェルトリーナー」の栽培に力をいれ
ており、国内外で高い評価を得ています。
このヴィンシュピルシリーズのワインは自社栽培のブドウだけでなく契約農家
から買い付けたブドウも使用しコストパフォーマンスも追及したワインです。
平均最高気温が15.3度という冷涼な気候で作られる透明感の高い
スッキリとした白ワイン、これからの季節にピッタリきそうですよ!
オーストリアって地図で見てみると、イタリアの北東に平べったく広がって
ますよね。もう殆どイタリアワインやんっという感じで飲んで見ますと・・・
とても綺麗な薄すぎず、濃すぎずな黄金色。
香りはハーブやパイナップル、GFに青リンゴなどの爽やかでトロピカルな、
でも甘くないスパイシーな香りも。香りでミネラル感が想像できます。
これは美味そうですね~。味わいはシャープな酸が効いておりドライ、
柑橘系の果実味が主体です。後味にも苦味は無く透明感のある
スッキリとした辛口。なんかオーストリアのワインって感じ(笑)
酢飯や塩で食べる天ぷらに合いそうなミネラル感と口の中をさっぱりと
させてくれそうな酸が特徴です。これで1400円は安いと思います。
やっぱり北の産地の白ワインは美味いな~。
このシャープな切れ味鋭い味わいがたまらなく身体に染み渡ります。
Sushi! Tenpura!Sashimi!な日本代表料理にも(?)ぴったり
寄り添うワインですよ。
Udon?どなたかかお試しを。。。
本日入荷します♪
こんにちは。Frestaplusです。今日は久しぶりにイタリア以外のワインを。
それも今まで殆ど扱ったことが無いオーストリアのワインです。キリットした
ドライな味わいが疲れた身体に染み渡りますよ~。
◆2010 Fritsch windspierl gruner veltliner
フリッチ ヴィンシュピル グリューナ・フェルトリーナー 通常価格1400円
(オーストリア、ワグラム/グリューナーフェルトリーナー100%/白/辛口)
音楽の都「ウィーン」から西へ60kmほど離れたドナウランド地方ワグラム産。
フリッチ家は1925年からワイン造りに携わる家族経営の歴史あるワイナリー
で、オーストリアの固有品種「グリューナーフェルトリーナー」の栽培に力をいれ
ており、国内外で高い評価を得ています。
このヴィンシュピルシリーズのワインは自社栽培のブドウだけでなく契約農家
から買い付けたブドウも使用しコストパフォーマンスも追及したワインです。
平均最高気温が15.3度という冷涼な気候で作られる透明感の高い
スッキリとした白ワイン、これからの季節にピッタリきそうですよ!
オーストリアって地図で見てみると、イタリアの北東に平べったく広がって
ますよね。もう殆どイタリアワインやんっという感じで飲んで見ますと・・・
とても綺麗な薄すぎず、濃すぎずな黄金色。
香りはハーブやパイナップル、GFに青リンゴなどの爽やかでトロピカルな、
でも甘くないスパイシーな香りも。香りでミネラル感が想像できます。
これは美味そうですね~。味わいはシャープな酸が効いておりドライ、
柑橘系の果実味が主体です。後味にも苦味は無く透明感のある
スッキリとした辛口。なんかオーストリアのワインって感じ(笑)
酢飯や塩で食べる天ぷらに合いそうなミネラル感と口の中をさっぱりと
させてくれそうな酸が特徴です。これで1400円は安いと思います。
やっぱり北の産地の白ワインは美味いな~。
このシャープな切れ味鋭い味わいがたまらなく身体に染み渡ります。
Sushi! Tenpura!Sashimi!な日本代表料理にも(?)ぴったり
寄り添うワインですよ。
Udon?どなたかかお試しを。。。
本日入荷します♪
2012年04月07日
またまた発見!コスタリカハニー
アロハ!今月も新商品続々入荷です
第二弾?第三段?またまた コスタリカからハニーコーヒーです。
クセが無く、甘い香味の美味し~~い!コーヒーといえばコスタリカハニー
コーヒー。今回のコスタリカハニーはキャラメルというよりはバターハニーな感
じの香りが豆から漂ってきますね。クセの無い滑らかな質感と甘み、やっぱ
コスタリカコーヒーは美味しいわぁ~

☆コスタリカハニー ヘルサーミラー 200g ¥1280
(中深煎り/小規模精製所地域限定産)
僕の中では蜂蜜のような甘い香味でクセが無く美味しいコーヒーのイメージが
コスタリカ!ですが、その甘みの要因はやはり収穫後の精製方法の違いなん
だよな~。収穫されたコーヒー果実の果肉除去する際に種の周りにミューシレ
ージ(粘液質)と呼ばれる糖分を含んだ粘液を大量に残したまま乾燥する特
別な処理・・・・ココがミソ!糖分を残すということは発酵し易いリスクもアリ!で
すのでどれだけこの糖分を残すかがテクニックの見せ所でもありますね この精製
工程が蜂蜜のような爽やかな甘みを生んでいるんですね~
ここ数年多くの生産者のコーヒーが合わさり精製される大型精製工場(コスタリ
カではミルと呼ばれる)から反対に小規模な農園同士が水洗、乾燥設備を共
有した小規模精製(マイクロミル)が活発になっておりコスタリカ国内でも170以
上のマイクロミルがあるんだって!生産エリアを限定し産地特性を反映した品質
の高いコーヒーです。ブティックコーヒーとも呼ばれコスタリカコーヒーは味、香りの面
でも高い評価を得ています。今回のハニーコーヒーもヘルサーミラーというマイクロ
ミルで精製されたコーヒーで2011年度はコスタリカコーヒーコンテストにおいて入
賞豆を作り出した精製工場ですそれだけ収穫後の精製レベルが特に重要なん
ですね。
抽出後のカップいっぱいに漂う甘い香りがイイですね~スッキリとした後味に感じる
甘さ、ちょっとだけ感じる酸も嫌味なく、この香味が美味いんだよな~みなさ~ん
今回のコスタリカハニーもいい感じですよ~
「癖が無く、甘くて、美味しいコーヒー」ラテン系コーヒーコスタリカ!
では(o・・o)/ mahalo!
2012年04月04日
限定30本!入荷しました
こんにちは。Frestaplusです。
オープン以来ずっと定番扱い、固定ファンの方も徐々についてきたサイア。
オープン当初は2005年だったのですが(これも美味しかった)さらに美味
しくなったと評判の2006年、こちらも遂に最終在庫となりました。輸入元
もすでに完売、当店にもラスト30本が入荷しましたよ。

本日入荷します。
◆2006 Feudo maccari SAIA
フェウド・マッカリ サイア 希望小売3360円→2580円!
(イタリア、シチリア州/ネロ・ダーヴォラ100%/赤/フルボディ)
最終在庫30本となりました!早い者勝ちで2580円!
トスカーナ州でハイレベルなワインを造る「テヌータ セッテ ポンティ」の
オーナー、「アントニオ・モレッティ」氏がその土地と住人の人柄に感銘
を受けて購入したシチリアのワイナリー。島の南東部ノトという町にあり
ます。真夏の日中は40℃位と照りつける様な暑さですが、夜間は
15~20℃位と気温の差が大きく、年間を通じて風の強い事が特徴
です。この「サイア」はシチリアの土着品種「ネロ・ダーヴォラ」種100%
で造られ、フランス、アリエ産の小樽で10ヶ月の熟成、さらに6ヶ月の
瓶熟成後、出荷されます。
ナツメグやハーブ、バルサミコ、ブラックペッパな刺激的な香りは野生的で
ワイルド。バルサミコな煮詰めた感じからは濃密な果実味を想像させます。
マンゴーの様なトロピカルな果実の香りもあります。
しっかりとしているんですがクリアすぎるほどクリアな無駄の無い果実味は
濃厚ながら透明感があり、シチリアの夏場40度にもなるような暑い場所で
造られたワインとは思えない洗練された綺麗な酸があります。
1本スーッと筋の通った味わいはやっぱり3000円クラス。それ以上かな?
強烈なフルボディを想像していただけにこのエレガントな味わいには逆に
ビックリ。渋味もしっかり感じますが全く嫌味が無い、完全に溶け込んでいます。
舌触りがとても滑らかでこのブドウにありがちな粉っぽさも無くまんまるに纏まって
いますよ。めちゃ美味いわ~個人的にも数本確保したい!
※○○さん、××さん、△△さん、取り置きしときますね~ 笑
オープン以来ずっと定番扱い、固定ファンの方も徐々についてきたサイア。
オープン当初は2005年だったのですが(これも美味しかった)さらに美味
しくなったと評判の2006年、こちらも遂に最終在庫となりました。輸入元
もすでに完売、当店にもラスト30本が入荷しましたよ。
本日入荷します。
◆2006 Feudo maccari SAIA
フェウド・マッカリ サイア 希望小売3360円→2580円!
(イタリア、シチリア州/ネロ・ダーヴォラ100%/赤/フルボディ)
最終在庫30本となりました!早い者勝ちで2580円!
トスカーナ州でハイレベルなワインを造る「テヌータ セッテ ポンティ」の
オーナー、「アントニオ・モレッティ」氏がその土地と住人の人柄に感銘
を受けて購入したシチリアのワイナリー。島の南東部ノトという町にあり
ます。真夏の日中は40℃位と照りつける様な暑さですが、夜間は
15~20℃位と気温の差が大きく、年間を通じて風の強い事が特徴
です。この「サイア」はシチリアの土着品種「ネロ・ダーヴォラ」種100%
で造られ、フランス、アリエ産の小樽で10ヶ月の熟成、さらに6ヶ月の
瓶熟成後、出荷されます。
ナツメグやハーブ、バルサミコ、ブラックペッパな刺激的な香りは野生的で
ワイルド。バルサミコな煮詰めた感じからは濃密な果実味を想像させます。
マンゴーの様なトロピカルな果実の香りもあります。
しっかりとしているんですがクリアすぎるほどクリアな無駄の無い果実味は
濃厚ながら透明感があり、シチリアの夏場40度にもなるような暑い場所で
造られたワインとは思えない洗練された綺麗な酸があります。
1本スーッと筋の通った味わいはやっぱり3000円クラス。それ以上かな?
強烈なフルボディを想像していただけにこのエレガントな味わいには逆に
ビックリ。渋味もしっかり感じますが全く嫌味が無い、完全に溶け込んでいます。
舌触りがとても滑らかでこのブドウにありがちな粉っぽさも無くまんまるに纏まって
いますよ。めちゃ美味いわ~個人的にも数本確保したい!
※○○さん、××さん、△△さん、取り置きしときますね~ 笑