2011年09月15日
ベタなブレンドコーヒー
Aloha fresta+です。 温暖化が年々進んでいるのでしょうか?
暑い・・・・・・
新しいブレンドコーヒー発売開始です。(超ベタですが・・・・)

モカブレンド 200g ¥1080
爽快で飲みやすく特徴がわかり易い=説明しやすい
エチオピア イルガチェフ地区産モカはなんといっても爽やかで紅茶のような香りが特徴です。
この個性を活かすべく 今回は敢えてブラジル・コロンビアでオーソドックスなブレンドにしています。
さすがに香りの華やかさにおいてはモカ100%ほどではないですが
紅茶っぽい香りとコロンビアのキレイなナッツと柑橘がミックスした香りは十分に出ています。
抽出仕立てはモカとコロンビアのスッキリ綺麗な酸をはじめ感じますが後味のブラジル・インペリアトパーズの
豆っぽい甘味が味わいをマイルドにしている感じです。
問題は冷めてからどう変化するか?
酸は確かにありますが コーヒーの甘みが増している感じです 気持ちよい余韻ですね 甘いです!
飲み応えもしっかりあります。 苦味も感じず 口の中であっちこっち行かないというか雑味がないので
ストレスなくスッ~と入っていけますね
気温の影響なんでしょうかね? 最近はこういうスッキリ爽快なコーヒーをとても美味しく感じます。
ベタベタなド定番的なブレンドですが 核になるモカコーヒーの特徴はしっかりと感じることができる
解りやす~い 飲みやす~い 買いやす~いコーヒーです。
でもね 飲み終わる頃に意外と存在感感じてしまう もっと大事にしとけばよかった!的な名残りほしさもあるんですよ
これも何十年とモカが人気銘柄であり続ける要因なのか?
愛しさを感じてしまう・・・・
モカブレンド・・・・どこにでも売っていますが 豆の産地の違い 焙煎の違い 店のオヤジの個性で
全く同じ味にはできません これがブレンドの自由さというか個性というか可能性というか
面白いですね~
ではALOHA~
赤ワインを想わせるブラジリアンコーヒー
今月のコーヒー教室
200種類以上のコーヒーを栽培する「コーヒー・ガーデン」
「神々の島」バリ島オーガニックコーヒー
カメルーンコーヒーって知ってる?
モランゴ(苺)のコーヒー
今月のコーヒー教室
200種類以上のコーヒーを栽培する「コーヒー・ガーデン」
「神々の島」バリ島オーガニックコーヒー
カメルーンコーヒーって知ってる?
モランゴ(苺)のコーヒー
Posted by frestaplus+ at 13:07│Comments(1)│コーヒー
この記事へのコメント
むむ。
モカはやっぱり香りが魅力♪
飲みに行ったら嗅がせてね~♪( ´θ`)ノ楽しみが増えた!
モカはやっぱり香りが魅力♪
飲みに行ったら嗅がせてね~♪( ´θ`)ノ楽しみが増えた!
Posted by @Jasmin0518 at 2011年09月15日 22:45
コメントフォーム