今しか味わえない旬の味 コーヒーヌーヴォ?

アロハ!ブラジル手摘み完熟「一番摘み」がどこよりも早く
入荷しました!

コーヒーの世界にもヌーヴォ(新物)ってあるんですよ
お米に新米・古米があるようにコーヒーにも新豆(ニュークロップ)古豆(オールドクロップ)があります
香り、味わい、コクに力強さのあるブラジル新豆を日本最速の新鮮な状態でご紹介することができました
ブラジルコーヒーの収穫時期は5~9月で、通常年末~年明けに出荷が始まります。大体日本に入荷するのが1~2月ですがこのドナ・ネネン農園があるセラード地区はブラジルでも収穫が早い地区で
さらに「一番摘み」コーヒーは成熟の早い品種の完熟した物のみを手摘みで収穫しすることで日本への
最速入荷が可能なのです。 生豆の色も青々してて 生から香りが違いますね

新豆(ニュークロップ)古豆(オールドクロップ)とどちらも長所短所あります
一概に一年経ったからもうダメとかではなく 1年寝かせたほうが美味しさがグンと増す
コーヒーもあります。それはさておき・・・・
新豆収穫ホヤホヤ最大の魅力は香りとコクの強さ! 

今しか味わえない旬の味 コーヒーヌーヴォ?
ブラジル・セラード地区 手摘み完熟豆「一番摘み」 200g ¥1200

2~3日前に実母に飲ませたら「500g持ってきて~」と即買い!(相変わらずの・・・ハヤっ!)

セラード手摘み完熟豆は優良生産地セラード地区の高地で栽培され
「セラードコーヒー研究所」の指導の下、一貫した栽培育成システムで管理されどの農園で収穫されても
ブラジル国内コンテストで入賞できるグレードであることが条件で日本へ向けて出荷されます。

味を大きく左右する収穫後の乾燥方法も従来の大量生産型のコンクリート乾燥法と違い
「風干し☆」という棚網にのせ風力により低温均一乾燥を採用しています。
均一に乾燥されると焙煎も味わいにもムラが出にくいんですよ~
「風干し☆」のような手間のかかる生産型は大量生産のイメージが強いブラジルコーヒーの
歴史に反するものであり生産者の意識改革を辛抱強く説得し安定供給ができるまでに
輸入元である㈱セラードコーヒーさんが20年もの歳月を費やしたそうです。
僕もセラードさんとお付合いをキッカケにブラジルコーヒーに対するイメージも大きく変化しましたからね!
なかでも社長さんのカルロス彰男さんのコーヒー栽培に対する情熱と信念はとても素晴らしいです
彼はお父さんの農園でコーヒー栽培を学び 現在は現地で『日本人の好む日本人の為のコーヒーを作る』を
モットーに日本人好みのコーヒー栽培のコンサルタントとしてもブラジルで活躍しています。

カルロス社長めっちゃ大好きですね~ 日系人ぽい真面目さ
でもラテン系の明るさ コーヒーの話しながらのカップテスト楽しいです


新豆ということで酸をしっかりと含んでいるので 煎り止めが微妙~~

焙煎直後新豆特有の香りとコクの強さは感じることができましたが、落ちつかない印象で苦味も多少あり
焙煎翌日→ビンゴ! 挽きたての粉は甘いチョコレートにローストしたアーモンドがミックスされた・・・・
グリコ・アーモンドチョコレートです!甘~い香りです。抽出後はやはり甘くて香ばしい癒される感じの
香りの広がりですね 今回の最大の特徴 ブラジルらしかぬコクの強さをめっちゃ感じます。
ここまでコクを感じるブラジルは初めてですね やはり新豆のパワーでしょうか!!
スペシャルティーコーヒーならではの甘みと後味に広がる綺麗な酸 この最後の甘さの中に感じる
酸がとても絶妙でさらに満足感が増す感じです。やはり何事もバランスですね!
全く雑味がないですね~ 実に美味しいです!
今日で焙煎4日目ですが 全然イケてます 豆の状態から甘いかおりプンプンします。
焙煎も低温でじっくり時間をかけていますので劣化スピードも遅く 美味しく飲んでいただける期間も
長いのでご安心くださいね☆

新豆ホヤホヤの今のタイミングで是非ともお試しください!
新豆は古豆に比べて香りや味などで力強さを持っており、スペシャルティコーヒーとして、とても人気があります。
通常、市場に出回るのが収穫し、その年の年末から年明けになるブラジル産コーヒーを新鮮な状態でどこよりも
早くお届けいたします。
香り高い甘いチョコレートフレーバー、冷めるに従い増す甘みと良質の酸味、そして雑味の無いクリアな
後味をお楽しみ下さい。









同じカテゴリー(コーヒー)の記事画像
赤ワインを想わせるブラジリアンコーヒー
今月のコーヒー教室
200種類以上のコーヒーを栽培する「コーヒー・ガーデン」
「神々の島」バリ島オーガニックコーヒー
カメルーンコーヒーって知ってる?
モランゴ(苺)のコーヒー
同じカテゴリー(コーヒー)の記事
 赤ワインを想わせるブラジリアンコーヒー (2013-05-10 15:21)
 今月のコーヒー教室 (2013-05-03 00:45)
 200種類以上のコーヒーを栽培する「コーヒー・ガーデン」 (2013-05-02 23:43)
 「神々の島」バリ島オーガニックコーヒー (2013-04-19 10:54)
 カメルーンコーヒーって知ってる? (2013-04-08 19:30)
 モランゴ(苺)のコーヒー (2013-03-29 13:55)
Posted by frestaplus+ at 17:33│Comments(4)コーヒー
この記事へのコメント
あー、のみたかったな(=_=)
Posted by @Jasmin0518 at 2011年10月21日 09:36
一言で言うと、美味かった(^^)v
或いは、これ、ブラジル?

私のブラジルのイメージはやっぱり、大手チェーンの豆の印象で…香りより苦味でした。
ブラジルは好きだけど、飲み飽きる…そういう印象も強かったし、深煎りのブラジルは挽きたての豆の香りがどこか下水くさくって…そういうイメージでした。

このブラジルは香りがいいのがとにかくびっくり!
家で自分でいれて飲んでみるのが楽しみです♪( ´θ`)ノ
冷凍庫空いたから、次はお買い上げだい!ψ(`∇´)ψ
Posted by @Jasmin0518 at 2011年10月23日 21:55
毎度です。

この豆買ってるとこと取引しだしてブラジルのイメージ変わりました。
気合入れて栽培しているとこは香り、味にも表れますね

ありがとうございました!
Posted by frestaplus+frestaplus+ at 2011年10月25日 00:00
うひひψ(`∇´)ψ

美味しく飲んでまーす♪( ´θ`)ノ
気合いいれてドリップ♪ありがとうm(_ _)m
今日も美味しかった\(^o^)/

私には人がいれてくれるコーヒー、とても貴重です(^^)
Posted by @Jasmin0518 at 2011年10月25日 23:02
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
frestaplus+
frestaplus+
自家焙煎珈琲豆とワインの専門店
 coffeeroaster Frestaplus+
コーヒーロースター フレスタプラス




みなさんこんにちわ♪


フレスタプラスは冷めても酸っぱくない、ご家庭でマグカップにたっぷりいれても
最後まで美味しく飲めるコーヒーに特化した自家焙煎コーヒー店です。
キホン、コーヒー屋ですが店内には実際に飲んでセレクトした安さと美味さに
こだわったワインもたくさん取り揃えております。
コーヒー好き・ワイン好き・両方好きな方にはたまらない新感覚ショップです。



大きな地図で見る


〒305-0044
つくば市並木4-4-2
並木ショッピングセンター1F-105
℡:029-879-5856


営業時間
10:00~20:00


※年中無休
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人