2011年11月02日
ブレンドのススメ
アロハ!今日はブレンドコーヒーについて
各産地、各農園のストレートコーヒーの素晴らしい個性が今日のコーヒー業界では
注目されています。 確かに素晴らしいモノはめっちゃ美味い。
その素晴らしいストレートオリジン同士を組み合わせればもっと素晴らしい美味しさになるのでは
ないか? そこの可能性の追求がブレンドの楽しさ 自由さ 醍醐味と感じます。
黄金比にたどり着くまでは結構あぁでもない こうでもないとなかなか難しい
使う豆によって逆の結果も招く。 まさにイメージの世界です。
この決まりのない 型にはまらない 自由さ 良くも悪くも ドキドキわくわく ブレンダーにとっても醍醐味です。
新発売 深煎りイタリアンブレンド!

☆ラ・パンティグア 200g ¥1100
(深煎りイタリアンロースト/ブレンドコーヒー)
ペルー産オーガニック&フェアートレード認証コーヒーにグアテマラ優良産地アンティグア地区の
名門サンセバスチャン農園とラ・アゾテア農園をブレンドした深煎りコーヒーです。
80~85℃あたりのお湯で抽出してあげると ドッシリとしたコク、ビターチョレート系の香り、苦味に
甘みをしっかりと感じさせてくれます。 この重量感は寒い冬向きですね
グァテマラストレートの深煎り、ペルーストレートの深煎り共に深煎りコーヒーファンには自信をもってオススメします
個人的にも大好きです。
しかし 今回のパンティグアにはストレートコーヒーにはどうしても出せない ブレンドコーヒーならではの
味わいの奥深さ香りの厚み?膨らみを感じてしまうのです。
冷めてきてもへこたれた感もなくしっかりとコク、苦味、さらに甘みが残りうま~いです。
たぶん苦味系 酸味系 どちらも香りと甘みを感じることができた瞬間=ウマいコーヒー!なのかな。
深煎りコーヒー派 カフェオーレ派にはめちゃめちゃオススメしますね
毎朝の食卓に登場するコーヒーのイメージって やっぱブレンドなんだよな~
飲み飽きなのが魅力ですね
ビターなブレンド飲みながら ハイライトで一服 なんとも至福な瞬間です。笑
深煎りコーヒーはくれぐれも低温で 低温でね・・・・
赤ワインを想わせるブラジリアンコーヒー
今月のコーヒー教室
200種類以上のコーヒーを栽培する「コーヒー・ガーデン」
「神々の島」バリ島オーガニックコーヒー
カメルーンコーヒーって知ってる?
モランゴ(苺)のコーヒー
今月のコーヒー教室
200種類以上のコーヒーを栽培する「コーヒー・ガーデン」
「神々の島」バリ島オーガニックコーヒー
カメルーンコーヒーって知ってる?
モランゴ(苺)のコーヒー
Posted by frestaplus+ at 22:41│Comments(4)│コーヒー
この記事へのコメント
美味し♪( ´θ`)ノ
ネーミングセンスもなんか、ぷぷぷ(^з^)/
ネーミングセンスもなんか、ぷぷぷ(^з^)/
Posted by @Jasmin0518 at 2011年11月03日 17:50
ネーミングもイイ感じでしょ!笑
Posted by frestaplus+
at 2011年11月04日 15:48

美味しい深煎り飲みたい。
次回期待しております。
次回期待しております。
Posted by yukico at 2011年11月06日 20:56
「ちょっとすごいコーヒー」飲んで
また深煎り作りたい衝動にかられた
いいキッカケになったよ
また深煎り作りたい衝動にかられた
いいキッカケになったよ
Posted by frestaplus+
at 2011年11月07日 15:43

コメントフォーム