2011年11月18日
コスタリカ行きた~い!ハニーコーヒー限定入荷
Aloha~ surf&coffee roaster Frestaplusです。
今年7月に行われた「カップ オブ エクセレンス コスタリカ2011」獲得の
南米コスタリカ・ハニーコーヒーが数量限定で入荷してきました。

コスタリカ エル・イゲロン農園産 ハニー 200g 1280円
(中深煎り/単一農園ラテン系)
近年業界で注目されているハニーコーヒー
南米コスタリカの一部の小規模農園でしか造られてない精製技術でありまして
コーヒーの実から果肉を取り除く際 敢えて甘味の強い果肉を少し残し 棚床で丁寧に乾燥させた
ハチミツのような甘さをもつコーヒーです。 この少し残すのがミソ!果肉を残すということは発酵の危険度がありますので
そことのせめぎ合いですね かなり高度なテクニックです。
ハチミツにキャラメルがミックスした印象を僕は感じましたね そして喉越しがクリーンです。
さすが世界イチ厳しい審査会を勝ち抜いただけはあるんでしょうね

「カップ オブ エクセレンス」といって生産者と消費者を結ぶ組織があります。
国連基金とICO(国際コーヒー機構)の協力の基コーヒー生産国政府が味、香り、甘みのある優れた
高品質なコーヒーを生産、開発をし、発展途上国の経済的自立を
促進するため生まれた国際プロジェクトが行う世界イチのコーヒーを決める審査会です。
この世界イチ厳しい国際審査会が世界各国で開催され、これに勝抜いたコーヒーには
「カップ オブ エクセレンス」の称号が与えられ、インターネットオークションで世界中のコーヒー業者に
よって高値で落札されています。今回限定入荷したエル・イゲロン農園も今年度開催された
「カップ オブ エクセレンス・コスタリカ2011」の称号を獲得しました。
農園の一部の区画をこのコンテストの為に・・・・・魂込めて まぁコーヒー界の「パリコレ」な感じですかね。
何が違うか? 独創的な香りの質と自然に感じる甘味!ラテン系ですね
今年度オークションコーヒーを焙煎する なかなかないチャンスですので
めっちゃくちゃ楽しいです 燃えますね 笑
3パターンのテストローストを・・・・・
香り全開にもっていくには浅いローストなんですが 香りは甘味プンプンでも
味はハニー&スィートではなく サワー! これではイメージするハニーではない 悩みましたね~~
やはりFrestaplusっぽい ちょいと深めのローストで 厚みのある甘い香りとコク ちょっとだけ苦味感じる程度の
甘み! 柑橘系の甘みではなくて スィーツ系の甘みですね 他店と求める甘さ、嗜好が違うもんですので 笑
昨日焙煎し1日経過した状態で試飲しながらですが.... ドリップ抽出しならがでも香りの強さを感じます
ハチミツだけでなくシュガー?キャラメル?が混ざった甘さ 口に入れる瞬間の香り Oh Baby~! いいね~
口に入れてから喉を通過するまで引っ掛かりが全くない ストレートにスッ~とね クリアです
冷めてくると+カカオっぽさを感じてこれもこれでイイ感じ
ほんのちょっとだけ苦味を感じる甘い余韻 いいね~ 明日、明後日あたり もっと最高!なんだろうな~
一昨日3日経過したハニー試飲しましたが かなりキテましたからね!
こういうオークションで落札されたコーヒーってかなり数量限定ですので
早めに飲んじゃってくださね! やっとオレのハニー見つけた感じです・・・・・・
□■□□

コスタリカ・・・・・ サーファーにとっても魅惑の地なのです
めっちゃいい波立つらしい まさにsure&coffeeです ラテン系ですしね
ハワイもいいけど コスタリカも捨てがたいな ん~~ 悩む~~
ではまた ア・ロ・ハ~~~~~~~~~~~~~~
赤ワインを想わせるブラジリアンコーヒー
今月のコーヒー教室
200種類以上のコーヒーを栽培する「コーヒー・ガーデン」
「神々の島」バリ島オーガニックコーヒー
カメルーンコーヒーって知ってる?
モランゴ(苺)のコーヒー
今月のコーヒー教室
200種類以上のコーヒーを栽培する「コーヒー・ガーデン」
「神々の島」バリ島オーガニックコーヒー
カメルーンコーヒーって知ってる?
モランゴ(苺)のコーヒー
Posted by frestaplus+ at 10:20│Comments(1)│コーヒー
この記事へのコメント
オレのハニー ね( ̄▽ ̄)
なんていうか香ばしさに似て香ばしさとは違うものが心地いい感じでしたね~
なんていうか香ばしさに似て香ばしさとは違うものが心地いい感じでしたね~
Posted by @Jasmin0518 at 2011年11月19日 00:43
コメントフォーム