2012年07月20日
コレは希少中の希少なコーヒーです
アロハ~こんにちはcoffeeroaster Frestaplus+です。
今週もイイ波乗ってきましたよ~天気もピーカンで、僕の顔面は一段とやシャネルズです
もうビーチは裸足で歩けない程の夏の日差しです
僕がブラジルで一番大好きな生産者フェレーロ氏がつくるマン丸まん丸した希少な
コーヒー豆美味しいですよ~ここの農園は信頼度5つ星です!

◆ ブルボン・ピーベリークラシコ パンタノ農園 ¥1200
(甘い蜜をイメージする香り、中煎り/単一農園産)
今回ご紹介するレアなコーヒー豆は「ピーベリー」といって日本では「丸豆」と呼ばれ
真っ赤なコーヒーの実の中に1つずつ入っていて、コロッとまん丸の形をしています。
通常よく見かけるコーヒー豆は平豆(フラットビーン)と呼ばれ、半円球で平らな部分に
線が入っています。実の中では、その線を合わせるようにして、仲良く2個一組で入っていま
す。ドイツでは「真珠の豆」と呼ばれピーベリーが含まれる割合は、収穫量の3~5%程度です。
希少品なため通常様々な品種が混ぜられて輸出されていますが甘みはあるけどなんか
イマイチ普通な感じの印象だったのです・・・・・がしかし!今回入荷のピーベリーは
二大原種のひとつ「ブルボン種」のみに限定、しかも単一農園産、これは希少中の希少品ですよ
ダメ押しはブラジルの生産者で僕がイチバン信頼でき、イチバン大好きな生産者「珈琲オタク」な
フェレーロ氏がつくるピーベリーとくればヤルしかないっしょ!
フェレーロ氏とはこんな方です⇒http://cerrad.co.jp/p11_goods/?id=1190852703-212959&ca=5
今回テスト焙煎を中深煎り、浅~中煎りの2回行いましたが、苦味を感じる中深煎りよりも
多少後味に残る甘みと酸を感じる浅~中煎りの方が香り、味の滑らかさ、個性とも勝ってましたね
豆が小粒なので火が入りやすいので焙煎後半は神経を使いましたね~・・・・・
只今、数日経過したモノを試飲していますが、保存缶を開けた瞬間から甘~い香りが
ぷわぁ~んと・・・まさに芳醇です。挽きたての香りも抽出後カップから漂う香りも甘~い
チョコレート、蜜をイメージさせる甘い香りです。若干ですが花の香りも感じました
味わいもピーベリー独特のコクと甘み、後味に若干感じる酸と甘みの余韻が実に快感です。
決して尖ったスッぱさではありませ~ん
やっぱフェレーロさんがつくるコーヒーは美味いですね~ ホッとします。
以前好評だったブラジルミネラル栽培のコーヒーもフェレーロさんでしたからね。。。。。
収量が少ないブルボン種のみに限定したそれも単一農園産のピーベリーなんて
なかなかお目にかからない超希少品ですよ みなさん!コレはレンズ豆か?くらい
まん丸まん丸したコーヒー豆を眺めながらホッと一息いれるのもいかがでしょうか?
では今週もfrestaplusでお待ちしております。。。。mahalo!
赤ワインを想わせるブラジリアンコーヒー
今月のコーヒー教室
200種類以上のコーヒーを栽培する「コーヒー・ガーデン」
「神々の島」バリ島オーガニックコーヒー
カメルーンコーヒーって知ってる?
モランゴ(苺)のコーヒー
今月のコーヒー教室
200種類以上のコーヒーを栽培する「コーヒー・ガーデン」
「神々の島」バリ島オーガニックコーヒー
カメルーンコーヒーって知ってる?
モランゴ(苺)のコーヒー
Posted by frestaplus+ at 13:43│Comments(0)│コーヒー
コメントフォーム