2012年10月26日
グァテマラの丸豆入荷です。
Aloha! coffeeroaster frestaplus オーナー焙煎士&サーファー荒野です。
今週グァテマラの丸豆(ピーベリー)が入荷しました。それも
新豆(ニュークロップ)。
グァテマラらしい美味しさをタップリ感じさせてくれます。

◆グァテマラ パストーレス・ピーベリー 200g ¥1080
(中深煎り/シティーロースト 地域限定産)
*ウェルチ・ショーンフェルド社が操業している精製処理工場(ミル)で
精製される小規模農家限定品です。
勧めた本人もOKサイン!
テストロースト翌日、卸元さん(僕に勧めた本人)が偶然ご来店
早速ティステングしていただきました。
「バランスいいね! 冷めるにしたがい甘みもあって
フルティーさもあり、荒野さんらしいローストで美味しいです。」と
OKサイン!
常連さんもOKサイン!
コーヒーを愛して止まない常連さんにも飲んで頂いたところ
「あっ美味しい・・・・」と小声でポツリ さすがジャ~ン 笑
伝統的なグァテマラらしさ
特に何かに突出した個性派コーヒーではなく
グァテマラの伝統的な質感をもち 丸豆(ピーベリー)特有である香りの強さと
甘み 酸と苦味のバランス良い味わいです。コーヒーらしいコーヒーやんね!
新豆だからこその香りの厚み
輸入されて間もないフレッシュさと丸豆特有の後味に
感じる風味の強さは、新豆の時期にしか味わえないよなぁ~
人間もコーヒーも「スルメのように」がいい~
テスト結果も酸の質、甘み、苦味のバランスとボディ(コク)が良かったですね
特に冷めてくると感じる チョコレートに似た甘みとコク スッキリとした酸
後からジワジワと美味しさを感じるタイプのコーヒーです。
噛めば噛むほど味が出る 飲めば飲むほど味が出る!笑
希少さより美味しさ重視
全生産量のうち4~5%ほどしかない希少な丸豆(ピーベリー)はもちろん
グァテマラ伝統のブルボン種主体でパストレース精製工場の今年のデキは
特に良いらしく それだけで期待大ですが、
それよりも
やはりコク、甘み、酸の質。 雑味、渋味どうか?
最終的には美味しさで決めました!
イケます イケます!
これだけ色々な種類のコーヒーを飲む、販売している中で
話題性、ストーリー性、希少性、等々あります。
数々のサンプルローストを頂いたりもしますが・・・・・・
いつでも優先順位は美味いっ!
最終判断はウチのコーヒーを気に入ってくれてご来店してくれる
みなさんが美味しいと感じてくれる焙煎ができるのか?
ご家庭でも美味しく淹れることができるか?
最後は「美味いね!」という言葉が自然に出るか!?
やっぱコレですね。 今後も優先順位はココですね!
みなさんいつもありがとうございます。
今週もFresrtaplusでお待ちしておりますね☆
mahalo!
赤ワインを想わせるブラジリアンコーヒー
今月のコーヒー教室
200種類以上のコーヒーを栽培する「コーヒー・ガーデン」
「神々の島」バリ島オーガニックコーヒー
カメルーンコーヒーって知ってる?
モランゴ(苺)のコーヒー
今月のコーヒー教室
200種類以上のコーヒーを栽培する「コーヒー・ガーデン」
「神々の島」バリ島オーガニックコーヒー
カメルーンコーヒーって知ってる?
モランゴ(苺)のコーヒー
Posted by frestaplus+ at 00:05│Comments(0)│コーヒー
コメントフォーム