2013年01月18日
新作 マイスターブレンド
アロハ! 焙煎人&極寒サーファー 荒野です。
今日は新作 オリジナルブレンドのご紹介です。
今後Frestaplusのコーヒーといえば「マイスターブレンド」と自信を持って
勧めれるべく【美味しさのバランスだけ】を考えて原料を厳選しました。

◆Frestaplus Meister blend(マイスター ブレンド) 200g ¥1200
(使用豆:ブラジル・コロンビア・グァテマラ/中深煎りシテーロースト)
◆「お前の店の看板商品はセール品なの?」
ある方からこういうコメントをいただきました・・・・・
「確かにフレスタブレンドは美味いよね。けど オリジナルブレンドというのは店の顔だよね
それがセール品で良いの・・・・・?」 数ヶ月自問自答を繰返すオレ・・・・・
現在もフレスタブレンドをご愛飲してくれる方はたくさんおります
僕自信も味わい、バランスとも良いな~と。
値ごろ感もあって 美味しいと喜んでくれる方がたくさんいてくれて
これはコレでOKです! ありがとうございます!
◆「美味さのバランス」だけに絞った
いろんな角度から思考して今よりも前に進もうと・・・
コンセプトは焙煎人である僕個人が使いたい原料だけで
原料の価格とか云々カンヌン抜きの「美味さのバランス」だけに絞ったブレンド。
①自信をもって勧めれるべく原料
現在、入手困難な高地で栽培されたティピカ種100%コロンビアの風味豊かな
コクと甘み
ナチュラル精製(100%天日乾燥だけ)のブラジルのマイルドな甘み
グァテマラの芳醇な香りと
スッキリとした甘みとバランス良い酸味がブレンドすることで
②ブレンドバランスもOKです!
ボディの強いコロンビアを入れすぎるとコロンビアの味が前に出すぎて
バランス悪いし、グァテマラも喧嘩してしましまうし・・・・・・
ブレンド比率が超難しかったですね~~
トライ&エラーの末 黄金比見つけました!
◆無駄な苦味、無駄な酸味、雑味を感じさせないコクと甘みと余韻だけ
今回セレクトした3種類の美味しい部分だけをブレンドすることで
香り、コク、甘みが絶妙にバランスを取り、新しいひとつの味として生まれ変わります
今後Frestaplusのコーヒーといえば「マイスターブレンド」と自信を持って
勧めれるべく「珈琲豆本来の甘み、美味しさ」を感じていただけます。
*もちろん「冷めても酸っぱくならない」は不変でございます! 笑
ということで、今週もFrestapliusでお待ちしておりますね~
mahalo!
赤ワインを想わせるブラジリアンコーヒー
今月のコーヒー教室
200種類以上のコーヒーを栽培する「コーヒー・ガーデン」
「神々の島」バリ島オーガニックコーヒー
カメルーンコーヒーって知ってる?
モランゴ(苺)のコーヒー
今月のコーヒー教室
200種類以上のコーヒーを栽培する「コーヒー・ガーデン」
「神々の島」バリ島オーガニックコーヒー
カメルーンコーヒーって知ってる?
モランゴ(苺)のコーヒー
Posted by frestaplus+ at 12:48│Comments(0)│コーヒー
コメントフォーム