PR
2012年07月25日
【新入荷ワイン】大人気サイアのセカンドワイン
こんにちわ。フレスタプラスです。
本日入荷したこのワイン、超オススメです♪
もうすぐ土用の丑の日と言う事でウナギにもぴったりいけそうですよ~

◆2009 フェウド・マッカリ ネロ・ダーヴォラ 1890円⇒お試し価格1680円!
(イタリア、シチリア州/ネロ・ダーヴォラ100%/赤/ミディアム~フルボディ)
サイアで御馴染みのシチリアのイチオシワイナリー「フェウドマッカリ」。フレスタプラスでは
ご案内する物全て大ヒットというハズレなし!超オススメワイナリーです。
人気アイテムの筆頭はもちろんサイアなんですが、そのサイアと同じネロ・ダーヴォラ種
100%で醸される、そのサイアのセカンドラベル的なワインを本日ご案内いたします。
詳しい資料が中々入手できず・・なんですが、セカンドと言う位ですから、恐らくサイア
には使われなかったブドウや若木の畑からのブドウを用い醸されていると思います。
よりフレッシュでフルーティなネロ・ダーヴォラの味わいを楽しんでいただけますよ。
サイアと違い醗酵・熟成共にステンレスタンク。より果実味をストレートに感じますね。
綺麗に透き通ったルビー色。香りはブルーベリーなどの濃い系ベリーにラズベリー等の
甘酸っぱい感じも。フルーティですが濃厚な果実を想像させますよ。
飲むとフルーツ爆弾系な弾ける果実。アルコール感はそんなに感じず、2009年産は
もう飲み頃ですね。たっぷりの果実味なのに暴れた感じは無くシュッとしています。
シチリアでも海沿いではなく内陸の暑い地域にあるワイナリーですが、ただ単に濃い味
わいだけのワインでは無く、しっかりとした濃密な果実味がありながらもミディアムとフルの
中間くらいに感じさせてくれるボディ感が素晴らしいですね。めちゃ良いバランスです。
価格と味わいのバランスもめちゃくちゃ良いと思います。これ以上安くてもバランス崩し
そうだしこれ以上高く付けるとお買い得感を感じないという絶妙のバランス。
この内容で2000円弱なら素晴らしい出来栄えですね。
シチリアの土着品種「ネロ・ダーヴォラ」の魅力を充分に楽しんで頂けるワイン。陽気な
島のワインらしくドッシリしているのに軽快で明るいノリがありますよ。内陸部とは言って
もそこはシチリア。瑞々しいミネラルもしっかり感じます。ウナギの蒲焼にも合いそうですね。
あとはマグロとか・・・意外に寄り添いそうです♪
このワイン、むか~し飲んだ時には???でした。んあか抽出というかプレスが強い感じ
がしてね。エグさがあったんですが、久しぶりに飲むと無理した感じがない素直な味わい
で印象UP!こういうの嬉しいですね~♪
本日入荷したこのワイン、超オススメです♪
もうすぐ土用の丑の日と言う事でウナギにもぴったりいけそうですよ~
◆2009 フェウド・マッカリ ネロ・ダーヴォラ 1890円⇒お試し価格1680円!
(イタリア、シチリア州/ネロ・ダーヴォラ100%/赤/ミディアム~フルボディ)
サイアで御馴染みのシチリアのイチオシワイナリー「フェウドマッカリ」。フレスタプラスでは
ご案内する物全て大ヒットというハズレなし!超オススメワイナリーです。
人気アイテムの筆頭はもちろんサイアなんですが、そのサイアと同じネロ・ダーヴォラ種
100%で醸される、そのサイアのセカンドラベル的なワインを本日ご案内いたします。
詳しい資料が中々入手できず・・なんですが、セカンドと言う位ですから、恐らくサイア
には使われなかったブドウや若木の畑からのブドウを用い醸されていると思います。
よりフレッシュでフルーティなネロ・ダーヴォラの味わいを楽しんでいただけますよ。
サイアと違い醗酵・熟成共にステンレスタンク。より果実味をストレートに感じますね。
綺麗に透き通ったルビー色。香りはブルーベリーなどの濃い系ベリーにラズベリー等の
甘酸っぱい感じも。フルーティですが濃厚な果実を想像させますよ。
飲むとフルーツ爆弾系な弾ける果実。アルコール感はそんなに感じず、2009年産は
もう飲み頃ですね。たっぷりの果実味なのに暴れた感じは無くシュッとしています。
シチリアでも海沿いではなく内陸の暑い地域にあるワイナリーですが、ただ単に濃い味
わいだけのワインでは無く、しっかりとした濃密な果実味がありながらもミディアムとフルの
中間くらいに感じさせてくれるボディ感が素晴らしいですね。めちゃ良いバランスです。
価格と味わいのバランスもめちゃくちゃ良いと思います。これ以上安くてもバランス崩し
そうだしこれ以上高く付けるとお買い得感を感じないという絶妙のバランス。
この内容で2000円弱なら素晴らしい出来栄えですね。
シチリアの土着品種「ネロ・ダーヴォラ」の魅力を充分に楽しんで頂けるワイン。陽気な
島のワインらしくドッシリしているのに軽快で明るいノリがありますよ。内陸部とは言って
もそこはシチリア。瑞々しいミネラルもしっかり感じます。ウナギの蒲焼にも合いそうですね。
あとはマグロとか・・・意外に寄り添いそうです♪
このワイン、むか~し飲んだ時には???でした。んあか抽出というかプレスが強い感じ
がしてね。エグさがあったんですが、久しぶりに飲むと無理した感じがない素直な味わい
で印象UP!こういうの嬉しいですね~♪
2012年07月18日
今週の新着ワイン
こんにちは。Frestaplusです。
昨日は朝からたこ焼き焼いて食べました。朝たこ、あまりオススメではありません
が是非チャレンジしてみてください。朝からビールが欲しくなりますよ~ 笑。
今日はまず最初に今週の新入荷ワインのご案内です
☆★☆今週の新入荷情報☆★☆
アルゼンチンより新着ワイナリーです。赤・白合わせて入荷しました。標高1200m
の高地で出来るワインはニューワールドな濃さだけでは無い、引き締まった味わいが
特徴。世界を駆け巡る銘醸造家「ミッシェル・ロラン」も醸造チームに参加しています。
【丸く纏まった果実味と余韻の長さ、ジワッと続く渋味が特徴です】
◆フィンカ・ソフェニア アルトスル マルベック レゼルバ 1100円
(アルゼンチン/マルベック100%/赤/フルボディ)
【白も入荷しました。クリアでスッキリ☆爽やかな香りがたまりません】
◆フィンカ・ソフェニア アルトスル ソービニヨンブラン レゼルバ 1100円
(アルゼンチン/ソービニヨンブラン100%/白/辛口)
今週の新入荷ワイン、最後にご案内するのは久しぶりの新着赤スパークリング。
赤スパと言えば「フレスタプラス」ですよね 笑??
今回の赤スパはフランス産、やや甘口タイプとなります。甘味とシュワシュワのバ
ランスが絶妙ですよ♪しかもアルコール7.5%と低アル系。赤スパファンの皆様、
是非メルマガ価格でお試し下さいね☆

◆フィリベール・デュカール スパークリング ルージュ 1350円
(フランス、ブルゴーニュ産/ガメイ100%/赤/やや甘口スパークリング)
なんとなんとブルゴーニュ産なんですね。ボジョレーヌーヴォで有名なブドウ品種
「ガメイ」で造られる赤スパです。ほんのりとイチゴ系の甘さがあるのです、これが
泡のすっきりシュワシュワとピッタリはまります。スパークリングじゃなければただの
甘いワインで終わってしまうところですが、これは美味しいですね。
安いスパークリングにありがちな金属的な刺激もなく、とても円やか。赤スパに
強いフレスタですが今まで扱って来た物とはまた違う良さがありますね。
なんとも落ち着く味わい。カジュアル過ぎるほどカジュアル。深い事は考えず、とり
あえず飲んでしまえぇ~!おぉ~なんか良くわからんけど美味いやん!な味わい。
合わせる食事もカジュアルな物が良さそうです。テリヤキバーガー?めちゃめちゃ
合うと思いますよ 笑。アルコールも7.5%と低く昼から飲んでも罪悪感の少ない
ワイン。たこ焼きなソース味ともピッタリでしょ♪
全て本日入荷します。ビールも良いけどワインも是非!
キンキンに冷えた泡&白!やっぱ夏もワインですよ♪
昨日は朝からたこ焼き焼いて食べました。朝たこ、あまりオススメではありません
が是非チャレンジしてみてください。朝からビールが欲しくなりますよ~ 笑。
今日はまず最初に今週の新入荷ワインのご案内です
☆★☆今週の新入荷情報☆★☆
アルゼンチンより新着ワイナリーです。赤・白合わせて入荷しました。標高1200m
の高地で出来るワインはニューワールドな濃さだけでは無い、引き締まった味わいが
特徴。世界を駆け巡る銘醸造家「ミッシェル・ロラン」も醸造チームに参加しています。
【丸く纏まった果実味と余韻の長さ、ジワッと続く渋味が特徴です】
◆フィンカ・ソフェニア アルトスル マルベック レゼルバ 1100円
(アルゼンチン/マルベック100%/赤/フルボディ)
【白も入荷しました。クリアでスッキリ☆爽やかな香りがたまりません】
◆フィンカ・ソフェニア アルトスル ソービニヨンブラン レゼルバ 1100円
(アルゼンチン/ソービニヨンブラン100%/白/辛口)
今週の新入荷ワイン、最後にご案内するのは久しぶりの新着赤スパークリング。
赤スパと言えば「フレスタプラス」ですよね 笑??
今回の赤スパはフランス産、やや甘口タイプとなります。甘味とシュワシュワのバ
ランスが絶妙ですよ♪しかもアルコール7.5%と低アル系。赤スパファンの皆様、
是非メルマガ価格でお試し下さいね☆
◆フィリベール・デュカール スパークリング ルージュ 1350円
(フランス、ブルゴーニュ産/ガメイ100%/赤/やや甘口スパークリング)
なんとなんとブルゴーニュ産なんですね。ボジョレーヌーヴォで有名なブドウ品種
「ガメイ」で造られる赤スパです。ほんのりとイチゴ系の甘さがあるのです、これが
泡のすっきりシュワシュワとピッタリはまります。スパークリングじゃなければただの
甘いワインで終わってしまうところですが、これは美味しいですね。
安いスパークリングにありがちな金属的な刺激もなく、とても円やか。赤スパに
強いフレスタですが今まで扱って来た物とはまた違う良さがありますね。
なんとも落ち着く味わい。カジュアル過ぎるほどカジュアル。深い事は考えず、とり
あえず飲んでしまえぇ~!おぉ~なんか良くわからんけど美味いやん!な味わい。
合わせる食事もカジュアルな物が良さそうです。テリヤキバーガー?めちゃめちゃ
合うと思いますよ 笑。アルコールも7.5%と低く昼から飲んでも罪悪感の少ない
ワイン。たこ焼きなソース味ともピッタリでしょ♪
全て本日入荷します。ビールも良いけどワインも是非!
キンキンに冷えた泡&白!やっぱ夏もワインですよ♪
2012年07月11日
再入荷!うんまい白と新入荷!2006年産キャンティ
こんにちは。飲みたいワインは白か泡。もうすぐオリンピックも始まりますし家飲み需要が
伸びるのかな?と勝手に期待しているFrestaplusです(ワイン買いに来てね☆)
今日はそんな時期にピッタリな極上の白ワイン再入荷と暑い時期でもスルッと飲める素晴
らしい熟成を見せる飲み頃キャンティのご案内です。白はお客様からのリクエストもありそう
いや昔やってたなと思い出したワイン。以前よりもさらに美味くなってます。ありがとう~♪

◆2010 ファットリア・プピッレ ポッジョ・アルジェンタート 2000円
(イタリア、トスカーナ州/トラミナーとソービニヨンブランのブレンド/白/辛口)
ファットリア・プピッレはトスカーナ、マレンマに位置するワイナリー。かつては僅か2haの
畑で地元消費されるワインを細々と造ってました。現当主エリザベッタ・ジュペッティに
変わってから海外でも競えるワイン作りを実践、フラッグシップワインである「サッフレディ」
が専門誌で高評価を連発するなどマレンマを代表するワイナリーとなっていきました。
このポッジョ・アルジェンタートはワイナリー唯一の白ワイン。トラミナーとソービニヨンブ
ランのブレンドで素晴らしく複雑な香りが特徴です。以前に扱ってた時(2008年産?)
も美味しかったのですが、この2010年、めちゃくちゃ良い出来栄えです!香りの種類の
豊富さには正直度肝を抜かれました!いやいや素晴らしい白ワインだわ。
レモン、グレープフルーツ、オレンジ、桃、パイナップル、色々な香り。味わいにも色々な
柑橘フルーツが満載ですね。オレンジ・グレフル、レモンにライム。厚味のある味わいはト
ロピカルなマンゴーや桃のような優しいしっとり果実も。硬水なミネラル。トロミもありツルン
と喉を滑る落ちる感じ。スーッと通り抜けるのでは無く、一回喉で「美味いやろ?」と語り
かけてから滑り落ちる感じですよ。これは大ヒットの予感。存在ごとすっかり忘れていたワ
イン。最高のリクエストありがとうございます!マジで忘れてた(汗)
しっかりとした酸も特徴の一つ。決して酸っぱい感じでは無く丸みのある酸は飲み手を疲
れさせない爽やかさを演出しています。揚げ物にレモンをギュッと搾った料理なんかと合わ
せるとこの酸が活きてくる気がしますよ。夏の揚げ物!イヤですね~暑いですね~でも美
味いですね!

◆2006 フラスコーレ キャンティ・ルフィーナ 1890円
(イタリア、トスカーナ/サンジョベーゼ90%カナイオーロ10%/赤/ミディアムボディ)
フラスコーレはキャンティ・ルフィーナ地区に15haの畑を所有するワイナリー。産地は北部
にあり、標高も400mと高く冷涼な産地で複雑性に富む繊細な味わいのキャンティを手
頃な価格でリリースしています。
このルフィーナは無農薬で栽培されたブドウを手摘みで収穫、ステンレスタンクで醗酵後、
50%をフランス産の小樽で10ヶ月熟成。残りの50%とブレンド後、瓶詰めされます。
2006年はトスカーナの超良年、大当たり年ですね。そんな2006年だからこそでしょうか?
このクラスのワインでも素晴らしい熟成を見せています。滑らかでしなやか。飽きのこない
素直な味わいは決して濃くはないですが満足感の高い味わい。最後まで飲んで「あぁ、
美味かったな」としみじみ思える味わいです。キャンティクラッシコのようなエレガントさや力
強さはありませんが、親しみ易いワインですよ。もちろん薄っぺらいとか水っぽい味わいでは
無くしっかりとキャンティらしい味わいを感じて頂けます。スミレっぽい紫な花やミントっぽい
爽やかな香り。プラム系の果実味は旨味たっぷり、適度な酸がありますのでダラダラした
感じは一切ありません。穏やかで優しい味わいはまさに今が飲み頃。この熟成感も味わ
えてこの価格はかなりお買い得ですよ。
どちらも本日入荷しております。ご興味ございましたら是非お立ち寄り下さい♪
P.S.
今週末、15日(日)は並木祭り。昨年は想像以上の人気っぷりでビビりました(ソフトクリ
―ムは早々に完売してしまいました。。。)今年もソフトクリーム100円で販売します。近隣
公園でも色々とイベントやってるらしいですよ♪是非お子様連れで遊びに来て下さいね☆♪
2012年06月26日
【Frestaplus】オススメ夏のスパークリング
こんにちは。Frestaplusです。
今日は今月の頭から特売中のスパークリングワインのご案内です。
もうすでにお買い求め頂いた方も多いかとは思いますが、改めて素晴らしい
味わいを皆さんに知ってもらいたいなぁと。細かくクリーミーな泡立ちと爽やかな
果実味が弾ける様はこの価格では中々見つからないスグレモノですよ!

◆コル・ヴェトラツ プロセッコ EXドライ 2180円⇒特価1780円!
(イタリア、ヴェネト州/グレラ100%/白/辛口スパークリング)
コル・ヴェトラツはヴェネト州北部のプロセッコ生産地域の中でも標高の高い
ヴァルドッビアデーネにある1893年から続く歴史あるワイナリーです。
そのヴァルドッビアデーネの中でも特に高品質なワインが造られるカルティッツェの
丘に畑があり、数あるプロセッコの中でもワンランク上の物を産しています。
このプロセッコ近年世界中で人気が上がっており、2035年には現在の生産量
の5倍になるといわれています。親しみ易く軽快、若々しくフレッシュな味わいが
良いんですよね。気取らず飲めて泡立ち・泡持ちも充分ですよ。
桃や青リンゴの香り。繊細な泡立ちは口の中でクリームのように一旦膨らみスーッ
と消えていきます。このクリーミーな泡が一番の特徴ですね。とても心地よい。味わ
いは辛口ですが少し控えめ。アルコール度数が11.5度と少し低いのも良いですね。
これなら昼からでもOKです 笑。もぎたてフルーツにかぶりつくようなフレッシュな果
実味は香り同様の白や青色の果物。黄色や赤い果実とは違う完熟感はあるけど
爽やかな果実味が夏場に飲む泡としては最高ですね。溶け込んだ繊細な泡立ちと
心地よい酸のバランスも良くとても美味しい&スルスル飲めちゃいます。
セール価格は出来る限り継続する予定です。夏のシーズン価格とかにできれば
いいなと思っています。この機会にぜひ飲んでみて下さいね★
2012年06月20日
【新入荷ワイン】サンジョベーゼなロゼと8年熟成スペインワイン
こんにちは。Frestaplusです。
今週の新着ワインは、サンジョベーゼなロゼと飲み頃ドンピシャど真ん中な赤ワイン。
サンジョベーゼのロゼは僕も初体験!これは興味をそそられます。スペイン2004年
はモダンなテンプラニーリョの旨味が爆裂していますよ。

【サンジョベーゼで醸すロゼワイン。味わいもバッチリでした♪】
◆2010 La murola millerose
ラ・ムローラ ミッレ・ロゼ 1450円
(イタリア、マルケ州/サンジョベーゼ93%モンテプルチアーノ7%/ロゼ/辛口)
ラ・ムローラはマルケ州で最も美しい修道院と言われるフィアストラ修道院の一角で
1800年代初めから続くイタリア土着品種にこだわったワインを造り続けるワイナリー。
現地のHPではイタリアワイン界を代表する醸造家の一人リカルド・コッタレラ氏につ
いて記載がありますが、関係があるのか?無いのか?スイマセン良く意味がわかり
ませんでした。。。笑。
このミッレ・ロゼ、サンジョベーゼを白ワインと同じ製法で醸しうっすら桜色なワインが
出来上がったところにモンテプルチアーノで造った赤ワインを7%ブレンドするという中々
面白い造り。まずはそこに興味を惹かれたわけですが、これが飲むとロゼなのに赤?
というかサンジョベーゼ?な美味しさを感じる爽やかですが飲み応えもある逸品!
綺麗な桜色、決して濃い目のロゼな色ではありません。サンジョベーゼなスミレっぽさ
やトロピカルフルーツのチャーミングな香り。ロゼなんですが、サンジョベーゼなタンニン
も少しあり、色合い以上にボディのある味わい。飲み応えをしっかり感じます。赤では無
いんだけど、どことなくね。。。赤ワインっぽい。後味には少し苦味を感じますが、開けて
時間が経つと共に消えていきます。空気と触れてしかkり開いてくるんです。これも赤ワ
インっぽいなぁ。コルクには2007年とありますが、ヴィンテージは2010年で確認取れて
ますのでご安心下さいね。

【女性醸造家が造る8年熟成!洗練を感じるモダンなテンプラニーリョ】
◆2004 Vigna santa marina torremayor reserva
サンタ・マリーナ トレマイヨール レゼルバ 通常2100円⇒特価1890円
(スペイン、エストレマドゥーラ州/テンプラニーリョ100%/赤/フルボディ)
サンタ・マリーナは1999年に女性スタッフのみで始まったまだ若いワイナリー。
フレスタプラスでは馬のラベルのワイン「エクウス」で御馴染みのワイナリーです。
オーナーであり醸造長のヨランダは若く溌剌としたパワーあふれる女性。造り手
の性格や個性がワインに表れると良く言われますがパワフルですが洗練を感じ
る果実味にヨランダらしさ(決してか弱いイメージでは無いよ)を感じます。
このレゼルバは手積みで収穫した完熟テンプラニーリョ100%。14~16ヶ月の
樽熟成後、ボトリング。飲み頃を待って出荷されます。熟成を感じさせるチェリー
レッド。縁にはレンガ色も少し。ベリー系のフルーツ香。樽由来のバニラ、カラメ
ルの香りは主張しすぎず8年掛けて良く溶け込んだ印象。味わいはまだまだパ
ワーありますね。凝縮感のある果実味はパワフルですが決して飲み疲れさせな
いピュアな物。洗練されてます。田舎臭さの無いシュッとした味わい。濃さだけ
ではないしなやかさがとても心地よくスルスル。あぁ満足。美味しい。
液体にキメの細かさがありますねワイン全体が一体化してます。
どちらも本日入荷しました!最近当たりワインが多い♪
今週の新着ワインは、サンジョベーゼなロゼと飲み頃ドンピシャど真ん中な赤ワイン。
サンジョベーゼのロゼは僕も初体験!これは興味をそそられます。スペイン2004年
はモダンなテンプラニーリョの旨味が爆裂していますよ。

【サンジョベーゼで醸すロゼワイン。味わいもバッチリでした♪】
◆2010 La murola millerose
ラ・ムローラ ミッレ・ロゼ 1450円
(イタリア、マルケ州/サンジョベーゼ93%モンテプルチアーノ7%/ロゼ/辛口)
ラ・ムローラはマルケ州で最も美しい修道院と言われるフィアストラ修道院の一角で
1800年代初めから続くイタリア土着品種にこだわったワインを造り続けるワイナリー。
現地のHPではイタリアワイン界を代表する醸造家の一人リカルド・コッタレラ氏につ
いて記載がありますが、関係があるのか?無いのか?スイマセン良く意味がわかり
ませんでした。。。笑。
このミッレ・ロゼ、サンジョベーゼを白ワインと同じ製法で醸しうっすら桜色なワインが
出来上がったところにモンテプルチアーノで造った赤ワインを7%ブレンドするという中々
面白い造り。まずはそこに興味を惹かれたわけですが、これが飲むとロゼなのに赤?
というかサンジョベーゼ?な美味しさを感じる爽やかですが飲み応えもある逸品!
綺麗な桜色、決して濃い目のロゼな色ではありません。サンジョベーゼなスミレっぽさ
やトロピカルフルーツのチャーミングな香り。ロゼなんですが、サンジョベーゼなタンニン
も少しあり、色合い以上にボディのある味わい。飲み応えをしっかり感じます。赤では無
いんだけど、どことなくね。。。赤ワインっぽい。後味には少し苦味を感じますが、開けて
時間が経つと共に消えていきます。空気と触れてしかkり開いてくるんです。これも赤ワ
インっぽいなぁ。コルクには2007年とありますが、ヴィンテージは2010年で確認取れて
ますのでご安心下さいね。

【女性醸造家が造る8年熟成!洗練を感じるモダンなテンプラニーリョ】
◆2004 Vigna santa marina torremayor reserva
サンタ・マリーナ トレマイヨール レゼルバ 通常2100円⇒特価1890円
(スペイン、エストレマドゥーラ州/テンプラニーリョ100%/赤/フルボディ)
サンタ・マリーナは1999年に女性スタッフのみで始まったまだ若いワイナリー。
フレスタプラスでは馬のラベルのワイン「エクウス」で御馴染みのワイナリーです。
オーナーであり醸造長のヨランダは若く溌剌としたパワーあふれる女性。造り手
の性格や個性がワインに表れると良く言われますがパワフルですが洗練を感じ
る果実味にヨランダらしさ(決してか弱いイメージでは無いよ)を感じます。
このレゼルバは手積みで収穫した完熟テンプラニーリョ100%。14~16ヶ月の
樽熟成後、ボトリング。飲み頃を待って出荷されます。熟成を感じさせるチェリー
レッド。縁にはレンガ色も少し。ベリー系のフルーツ香。樽由来のバニラ、カラメ
ルの香りは主張しすぎず8年掛けて良く溶け込んだ印象。味わいはまだまだパ
ワーありますね。凝縮感のある果実味はパワフルですが決して飲み疲れさせな
いピュアな物。洗練されてます。田舎臭さの無いシュッとした味わい。濃さだけ
ではないしなやかさがとても心地よくスルスル。あぁ満足。美味しい。
液体にキメの細かさがありますねワイン全体が一体化してます。
どちらも本日入荷しました!最近当たりワインが多い♪
2012年06月13日
今週の新着ワイン
こんにちは。Frestaplusです。
今週の新着ワインははボルドーの飲み頃赤とずっと探してた美味しいアルネイスの
ご案内です。ボルドー赤はシャトーリュカがお好きな方は必ず買って欲しいワイン。
先月まで高かったのですが最近の異常な円高で20%ほどお安くなりました。
白はイタリア・ピエモンテ産、ココの所、色々と飲んでいたんですが中々当たりが
無かったアルネイス。ようやく見つけました。らしい香りが弾けてます♪

【飲み頃ボルドー!シャトーリュカファンに送る極旨8年熟成】
◆2004 ドメーヌ・ド・クルテイヤック 2500円⇒1980円!
(フランス、ボルドー産/メルロ70%カベルネソービニヨン20%カベルネフラン10%/赤/フルボディ)
良年といわれる2003年と2005年に挟まれた谷間のヴィンテージと言われる
ボルドーの2004年ですが今飲み頃の物が多く、価格も高騰していない為、
消費者に優しいビンテージと言われています。特にこのクルテイヤックがある右岸
地域では完熟したメルロが収穫され2004年は「メルロの年」と評価されている
様です。止まる事を知らない円高により更にお手頃になって来ていますよ。
蔵元はアントル・ドゥー・メールのリュッシュ村にあり、畑は高台のとてもいい場所に
位置し、水はけが良く、まるでポムロールの上級畑に類似した地域です。2004年
ヴィンテージらしく熟成の進んだ、非常にきれいな透き通った赤紫色。抜栓直後
は少し閉じている感じがありますが抜栓後、1時間くらいからどんどん香りがたって
きます。
煮詰めた果実やなめし皮、渋味を感じさせる香り。味わいはまだまだ健在。しっか
りとしたボディを感じます。明るいベリー系の果実味。良い意味で甘味(旨味)があ
りますね。決して甘くはありませんがタップリとした果汁感。甘いアタックが力強いボディ
と調和し飲みやすく、徐々にタンニンが舌にのってきます。非常に全体がよくまとまって
います。抜栓後6時間くらいからますます本領を発揮してくる感じです。
もちろん翌日も最高に・・・美味しいですよ。

【ピエモンテの大御所が作る香り華やかな白。やっと見つけた!】
◆2010 ミケーレ・キャルロ ロエロ・アルネイス 2380円
(イタリア、ピエモンテ州/アルネイス100%/白/辛口)
ミケーレ・キャルロはピエモンテを代表するワイナリーの一つ。ここのバローロは特に
有名です。1956年に創業者のミケーレ・キャルロ氏が5世代続くブドウ農家から
独立、現在は二人の息子さんがワイナリーを切り盛りしています。
ロエロ・アルネイスは柑橘系フルーツやハーブ、白い花が満載の華やかな香りが特
徴のピエモンテを代表する白ワイン。この独特な香りがたまらないんですよね~。
色はしっかりとした濃い目の緑掛かった黄色、少し金色が混ざる感じ。少しプチプチ
した極細かい泡が見えます。ボリュームのあるなんとも言えないハーブや柑橘系でも
甘味のあるフルーツ、アプリコットなどの香り。飲むと初日は少しプチプチを感じます。
果実の凝縮感がしっかりあり濃い味まではいきませんが満足感のある飲み応え。
適度な酸がちゃんと全体を引き締めていますので、完熟感は高いのに甘ったる
さは無く完成度の高い味わい。アルネイスらしいワインを探していたのですが、これ
は良いですね~イメージとピッタリ。爽やかで華やかで満足感も充分。高品質な
ワインというのが飲めばわかる味わい。バランス良いですよ。
本日入荷しております♪
今週の新着ワインでした☆
今週の新着ワインははボルドーの飲み頃赤とずっと探してた美味しいアルネイスの
ご案内です。ボルドー赤はシャトーリュカがお好きな方は必ず買って欲しいワイン。
先月まで高かったのですが最近の異常な円高で20%ほどお安くなりました。
白はイタリア・ピエモンテ産、ココの所、色々と飲んでいたんですが中々当たりが
無かったアルネイス。ようやく見つけました。らしい香りが弾けてます♪

【飲み頃ボルドー!シャトーリュカファンに送る極旨8年熟成】
◆2004 ドメーヌ・ド・クルテイヤック 2500円⇒1980円!
(フランス、ボルドー産/メルロ70%カベルネソービニヨン20%カベルネフラン10%/赤/フルボディ)
良年といわれる2003年と2005年に挟まれた谷間のヴィンテージと言われる
ボルドーの2004年ですが今飲み頃の物が多く、価格も高騰していない為、
消費者に優しいビンテージと言われています。特にこのクルテイヤックがある右岸
地域では完熟したメルロが収穫され2004年は「メルロの年」と評価されている
様です。止まる事を知らない円高により更にお手頃になって来ていますよ。
蔵元はアントル・ドゥー・メールのリュッシュ村にあり、畑は高台のとてもいい場所に
位置し、水はけが良く、まるでポムロールの上級畑に類似した地域です。2004年
ヴィンテージらしく熟成の進んだ、非常にきれいな透き通った赤紫色。抜栓直後
は少し閉じている感じがありますが抜栓後、1時間くらいからどんどん香りがたって
きます。
煮詰めた果実やなめし皮、渋味を感じさせる香り。味わいはまだまだ健在。しっか
りとしたボディを感じます。明るいベリー系の果実味。良い意味で甘味(旨味)があ
りますね。決して甘くはありませんがタップリとした果汁感。甘いアタックが力強いボディ
と調和し飲みやすく、徐々にタンニンが舌にのってきます。非常に全体がよくまとまって
います。抜栓後6時間くらいからますます本領を発揮してくる感じです。
もちろん翌日も最高に・・・美味しいですよ。
【ピエモンテの大御所が作る香り華やかな白。やっと見つけた!】
◆2010 ミケーレ・キャルロ ロエロ・アルネイス 2380円
(イタリア、ピエモンテ州/アルネイス100%/白/辛口)
ミケーレ・キャルロはピエモンテを代表するワイナリーの一つ。ここのバローロは特に
有名です。1956年に創業者のミケーレ・キャルロ氏が5世代続くブドウ農家から
独立、現在は二人の息子さんがワイナリーを切り盛りしています。
ロエロ・アルネイスは柑橘系フルーツやハーブ、白い花が満載の華やかな香りが特
徴のピエモンテを代表する白ワイン。この独特な香りがたまらないんですよね~。
色はしっかりとした濃い目の緑掛かった黄色、少し金色が混ざる感じ。少しプチプチ
した極細かい泡が見えます。ボリュームのあるなんとも言えないハーブや柑橘系でも
甘味のあるフルーツ、アプリコットなどの香り。飲むと初日は少しプチプチを感じます。
果実の凝縮感がしっかりあり濃い味まではいきませんが満足感のある飲み応え。
適度な酸がちゃんと全体を引き締めていますので、完熟感は高いのに甘ったる
さは無く完成度の高い味わい。アルネイスらしいワインを探していたのですが、これ
は良いですね~イメージとピッタリ。爽やかで華やかで満足感も充分。高品質な
ワインというのが飲めばわかる味わい。バランス良いですよ。
本日入荷しております♪
今週の新着ワインでした☆
2012年06月06日
新入荷ワイン色々・・・
こんにちは。フレスタプラスです。
新規入荷ワインやら今月のオススメワインををサラッとご案内します。
【新入荷・お試し価格】フルーティですが樽熟成のニュアンスもあり、飲み応え抜群の赤ワイン
◆ プント・イ・コマ (スペイン・赤・フルボディ)通常1300円を1180円!
お手頃価格で素晴らしい味わいの赤ワインはデイリーにピッタリ☆
【月間特売】あのザクラが値下げになりました!さらに今月はめちゃくちゃお買い得ですよ!
◆ ヴァッレ・デッラ・カーテ ザクラ (シチリア・白・辛口)
通常価格が2280円⇒2000円に下がりました。さらに今月は1680円!激安ですよ!
【月間特売】夏の暑さを吹っ飛ばす!繊細で爽やかな高品質スパークリング。
◆ コル・ヴェトラーツ プロセッコ エクストラ・ドライ(ヴェネト州・辛口スパークリング)
通常価格2180円⇒1780円!夏場の泡物はこいつにお任せ下さい!
どれもこれも自信を持ってオススメできる物ばかりです。
是非セール価格で確保してくださいね☆
今日ご案内するのは夏になると個人的にとても飲みたくなるイタリア・マルケ州の
「ヴェルディッキオ種」を用いた白ワイン。爽やかながらも少しほろ苦い後味がドライで
美味しいんです。グリーンアスパラなんかドンピシャに合いますよ。
ヴェルディッキオの2010年、良い出来栄えだったよう当たりが多い気がします。

◆2010 Andrea felici Verdicchio castelli di jesi classico superiore
アンドレア・フェリーチ ヴェルディッキオ 2100円⇒1890円
(イタリア、マルケ州/ヴェルディッキオ100%/白/辛口)
アンドレア・フェリーチは、マルケ州アピーロに本拠地を置くワイナリーで、2003年より
自社元詰めをスタートした生産者です。息子のレオパルドは、エノテカ・ピンキオーリ
など著名なレストランで修行を重ね、ソムリエの才覚を持ち、後に故郷へ戻り、父親
とともにブドウ栽培をスタートしました。まだ歴史は浅いですがテロワールを大切に、
丁寧なワイン造りを行なう将来有望なワイナリーです。
色合いはとても綺麗なレモンイエロー。シトラスフルーツなどの爽やかな香り、良年2010年
らしいフルーティーで厚味のある味わいに、大変きれいな酸味が心地良く感じられます。
後味にほのかに感じるホロ苦さもドライで印象が良いですね~。地味深い濃い緑色な野菜
たちとピッタリ合いそうな味わいです。フレッシュで弾ける様な香ばしい果実味、ヴェルディッキオ
ってやっぱり夏のワインだな。
ここの所、白の案内ばっかりですが、赤ワインも新着で入ってきてます。
ぜひチェックしに来て下さいね☆
新規入荷ワインやら今月のオススメワインををサラッとご案内します。
【新入荷・お試し価格】フルーティですが樽熟成のニュアンスもあり、飲み応え抜群の赤ワイン
◆ プント・イ・コマ (スペイン・赤・フルボディ)通常1300円を1180円!
お手頃価格で素晴らしい味わいの赤ワインはデイリーにピッタリ☆
【月間特売】あのザクラが値下げになりました!さらに今月はめちゃくちゃお買い得ですよ!
◆ ヴァッレ・デッラ・カーテ ザクラ (シチリア・白・辛口)
通常価格が2280円⇒2000円に下がりました。さらに今月は1680円!激安ですよ!
【月間特売】夏の暑さを吹っ飛ばす!繊細で爽やかな高品質スパークリング。
◆ コル・ヴェトラーツ プロセッコ エクストラ・ドライ(ヴェネト州・辛口スパークリング)
通常価格2180円⇒1780円!夏場の泡物はこいつにお任せ下さい!
どれもこれも自信を持ってオススメできる物ばかりです。
是非セール価格で確保してくださいね☆
今日ご案内するのは夏になると個人的にとても飲みたくなるイタリア・マルケ州の
「ヴェルディッキオ種」を用いた白ワイン。爽やかながらも少しほろ苦い後味がドライで
美味しいんです。グリーンアスパラなんかドンピシャに合いますよ。
ヴェルディッキオの2010年、良い出来栄えだったよう当たりが多い気がします。

◆2010 Andrea felici Verdicchio castelli di jesi classico superiore
アンドレア・フェリーチ ヴェルディッキオ 2100円⇒1890円
(イタリア、マルケ州/ヴェルディッキオ100%/白/辛口)
アンドレア・フェリーチは、マルケ州アピーロに本拠地を置くワイナリーで、2003年より
自社元詰めをスタートした生産者です。息子のレオパルドは、エノテカ・ピンキオーリ
など著名なレストランで修行を重ね、ソムリエの才覚を持ち、後に故郷へ戻り、父親
とともにブドウ栽培をスタートしました。まだ歴史は浅いですがテロワールを大切に、
丁寧なワイン造りを行なう将来有望なワイナリーです。
色合いはとても綺麗なレモンイエロー。シトラスフルーツなどの爽やかな香り、良年2010年
らしいフルーティーで厚味のある味わいに、大変きれいな酸味が心地良く感じられます。
後味にほのかに感じるホロ苦さもドライで印象が良いですね~。地味深い濃い緑色な野菜
たちとピッタリ合いそうな味わいです。フレッシュで弾ける様な香ばしい果実味、ヴェルディッキオ
ってやっぱり夏のワインだな。
ここの所、白の案内ばっかりですが、赤ワインも新着で入ってきてます。
ぜひチェックしに来て下さいね☆
2012年05月15日
価格にオドロキです!美味しい樽熟シャルドネ入荷!
こんにちは。フレスタプラスです。
今日も白ワイン、お手頃価格で素晴らしい味わいに出会えましたので
ご案内します。程よいコクがあって切れ味の鋭いシャルドネ。
輸入元さんも自信タップリ、飲んでビックリな素晴らしい品質の白ですよ。

◆2010 Foncalieu chardonnay cuvee imperial
フォンカリュ シャルドネ キュヴェ・アンペリアル 1400円⇒SALE価格1280円
(フランス、ラングドック/シャルドネ100%/白/辛口)
フォンカリュは、1967年に、モーリス グリニョンによって、生産者組合として設立
されました。現在1,200名の組合員、ラングドック・ローヌ・プロヴァンス・ガスコーニュ
にある7,000haの葡萄園で構成されています。年平均生産量は1900万本。
って凄いですね。
もともと品質に対する評価は高かったのですが、今年ヨーロッパで最も歴史のある
ワイン専門誌にて「最優秀生産者組合賞」を受賞ました。
そんなフォンカリュ自慢の白ワインがこの「キュヴェ・アンペリアル」です。樽は個性の
異なったフランス国内のいくつかの森のものを使い(アリエ、ニヴェル、ヴォージュ、ブ
ルゴーニュ等)、最後にブレンドします。良い樽の会社を探す事と、木の産地、内
側の焦がし具合までこだわりぬいています。ワインは全体の30%を樽で醗酵、残
りはタンクで醗酵されます。その後1年間の樽熟成を経て瓶詰め・出荷されます。
ワインは黄色味の強い麦わら色、パイナップルやマンゴーの様なトロピカルフルーツの
香り。シャルドネらしい香りですね。そして樽由来のバニラ香もとても良いバランス。
飲むと滑らかで程よいコクを感じます。果実味と酸のバランスがとても良く、程よいコク
と合わさってとても滑らか。パイナップルな果実味とグレープフルーツなキリットした酸が
効いた辛口白ワインです。大規模な組合だから出来るお買い得感満点なワイン。
飲み応えがあるのにスッキリと飲みやすく、うーん良いバランスですね。
先週より販売しているのですが、勢い良く売れてますよ~
定番の白ワイン候補に是非如何ですか?
2012年05月02日
【GWも休まず営業中】セッテ・ポンティから新着ワイン入荷
こんにちわ Frestaplusです
フレスタプラスはGWも休まず営業中です。
連休はご自宅でゆっくり・・・な方、ぜひ遊びに来て下さいね~
今日は前回ご案内した「オレーノ」や大人気のシチリアワイン「サイア」
を醸すセッテポンティが造るもう一つの看板ワイン、「クロニョーロ」入荷の
ご案内となります。
トスカーナの良年2007年。色んなワイン評を見ておりますがグングン評価が
上がってますね。2007年はアメリカのワイン専門誌「ワイン・スペクテイター」
にて93点の高ポイント。そして人気企画「年間トップ100ワイン(2009年版)」
にて30位に選ばれています。3000円そこそこのお値段で世界30位。
凄くないですか?

◆2007 Tenuta sette ponti CROGNOLO
テヌータ・セッテ・ポンティ クロニョーロ 通常3800円⇒月間特売3150円
(イタリア、トスカーナ州/サンジョベーゼ主体メルロを少々/赤/フルボディ)
セッテ・ポンティはオーナーの「アントニオ・モレッティ」氏とイタリア屈指の醸造家
「カルロ・フェリーニ」氏の情熱と想いによりトスカーナでトップクォリティのワインを
作り出しています。
今までご案内したシチリアの「サイア」、トスカーナの「オレーノ」はお陰さまで絶好
調。そして最後にご案内するのがこの「クロニョーロ」となります。クロニョーロは
「オレーノ」と同じ本拠地トスカーナで醸されるワインです。
2007年はサンジョベーゼ主体のトスカーナらしい味わい。ですがトスカーナでも
キャンティクラッシコやブルネッロなどともまた違った味わいがこのクロニョーロ
にはあるんですね。一杯一杯に集中した果実の凝縮感がセッテ・ポンティらしい、
カルロ・フェリーニらしい逸品です。
完成度高い!サンジョベーゼの味わいがホッコリホクホク!熟しきってます。
もう飲めますね~飲み頃です。なんか小豆っぽい旨味を感じます。
スミレの花の爽やかでスッキリした香り、甘酸っぱいチェリーな果実味は少々。
小豆の様なホクホクした旨味が!渋味は控えめ?というか他の要素が大きく
あまり目立った感じが無く、滑らかでまろやか。そしてサンジョベーゼ特有の酸が
全体をまとめています。この酸があるから小豆っぽい甘味も甘すぎずスッキリと
感じますね。今日は開けて4日目を飲んでるのですが、なんか一番良いかも?
もちろん開けたてから美味しいですよ。
フレスタプラスはGWも休まず営業中です。
連休はご自宅でゆっくり・・・な方、ぜひ遊びに来て下さいね~
今日は前回ご案内した「オレーノ」や大人気のシチリアワイン「サイア」
を醸すセッテポンティが造るもう一つの看板ワイン、「クロニョーロ」入荷の
ご案内となります。
トスカーナの良年2007年。色んなワイン評を見ておりますがグングン評価が
上がってますね。2007年はアメリカのワイン専門誌「ワイン・スペクテイター」
にて93点の高ポイント。そして人気企画「年間トップ100ワイン(2009年版)」
にて30位に選ばれています。3000円そこそこのお値段で世界30位。
凄くないですか?

◆2007 Tenuta sette ponti CROGNOLO
テヌータ・セッテ・ポンティ クロニョーロ 通常3800円⇒月間特売3150円
(イタリア、トスカーナ州/サンジョベーゼ主体メルロを少々/赤/フルボディ)
セッテ・ポンティはオーナーの「アントニオ・モレッティ」氏とイタリア屈指の醸造家
「カルロ・フェリーニ」氏の情熱と想いによりトスカーナでトップクォリティのワインを
作り出しています。
今までご案内したシチリアの「サイア」、トスカーナの「オレーノ」はお陰さまで絶好
調。そして最後にご案内するのがこの「クロニョーロ」となります。クロニョーロは
「オレーノ」と同じ本拠地トスカーナで醸されるワインです。
2007年はサンジョベーゼ主体のトスカーナらしい味わい。ですがトスカーナでも
キャンティクラッシコやブルネッロなどともまた違った味わいがこのクロニョーロ
にはあるんですね。一杯一杯に集中した果実の凝縮感がセッテ・ポンティらしい、
カルロ・フェリーニらしい逸品です。
完成度高い!サンジョベーゼの味わいがホッコリホクホク!熟しきってます。
もう飲めますね~飲み頃です。なんか小豆っぽい旨味を感じます。
スミレの花の爽やかでスッキリした香り、甘酸っぱいチェリーな果実味は少々。
小豆の様なホクホクした旨味が!渋味は控えめ?というか他の要素が大きく
あまり目立った感じが無く、滑らかでまろやか。そしてサンジョベーゼ特有の酸が
全体をまとめています。この酸があるから小豆っぽい甘味も甘すぎずスッキリと
感じますね。今日は開けて4日目を飲んでるのですが、なんか一番良いかも?
もちろん開けたてから美味しいですよ。
2012年04月18日
今週のオススメワイン
こんにちは。Frestaplusです。
先日ご案内した「サイア2006」お陰様で
即効完売となりました。ありがとうございます。
2007年もこの前飲んだのですが、変わらず美味しかったですよ。
2007年も初回ドーンとセールしようと思ってますのでもう暫くお待ち下さいね。
今日はオープン当初、定番ワインとして扱っていたワインが再入荷しましたので
ご案内です。しかも以前より少しお手頃になっての再入荷。味わいはこの価格に
してサンジョベーゼの旨味をたっぷり感じる充分な品質。コスパ絶大ですよ~!

◆2010 Nottola Toscana Rosso il Nottolino
ノットーラ イル・ノットリーノ 通常1280円⇒月間特売1180円
(イタリア、トスカーナ州/サンジョベーゼ100%/赤/ミディアム~フルボディ)
ノットーラは1992年創業の比較的新しいワイナリー。当時アンティノリが
所有していたトスカーナの南部モンテプルチャーノの7haの畑を購入し、
スタートしました。畑は海抜300~350mで全て丘の中腹にあり、斜面と
なっています。化学肥料は使用せず、雑草、花、牛糞、豚糞、羊糞を使
用。アンティノリの醸造家としても知られるリカルド・コッタレラ氏にワイン
のコンサルタントを依頼しています。フレッシュでエレガント、フルーティさ
もちゃんと残した弾ける様な果実味が特徴のコストパフォーマンスの高い
ワインを作り出しています。
このノットリーノは「小さな、かわいいノットーラのワイン」と言う意味で付け
られました。ノットーラのワインの中では最も手頃ですが、毎年良いものを
多くの人に届けたいという思いを体現した物で価格と品質を考えるとこれ
以上のサンジョベーゼは無いと言えます。樽は使わず、ステンレスタンク
で熟成。
色は紫がかった、深みのあるルビーレッド。溢れんばかりの果実味を想像
させる輝きのある赤色です。サンジョベーゼらしいスミレな香りはセクシー
バイオレットでハーブの様な爽やかな風が鼻から抜けていきます。香りも
ボリューム充分ですね。飲むとまずはその果実味のボリュームに驚かされ
ます。あくまでもミディアムボディだとは思うのですが、しっかりと飲み応え
のある味わい。凝縮感も高くでも過度な抽出を感じさせないクリアな果実味。
フルーティでジューシー、ジュクジュクしてます。ベリー系の果実にホッコリと
した甘味のある小豆っぽい旨味、バランスの良い渋味と酸が余韻に広がる
素晴らしい味わいです。
以前輸入されていた頃はオレンジ色の消しゴムのようなコルクだったのですが
今回から普通のコルク(安っぽいの)に変わりました。消しゴムコルク、かわいい
んですが、開けにくいんですよね。その辺も輸入が止まっていた原因かも?
と言うわけで、開け易く、お安くなったノットリーノ、約1年ぶりの入荷です。
先日ご案内した「サイア2006」お陰様で
即効完売となりました。ありがとうございます。
2007年もこの前飲んだのですが、変わらず美味しかったですよ。
2007年も初回ドーンとセールしようと思ってますのでもう暫くお待ち下さいね。
今日はオープン当初、定番ワインとして扱っていたワインが再入荷しましたので
ご案内です。しかも以前より少しお手頃になっての再入荷。味わいはこの価格に
してサンジョベーゼの旨味をたっぷり感じる充分な品質。コスパ絶大ですよ~!

◆2010 Nottola Toscana Rosso il Nottolino
ノットーラ イル・ノットリーノ 通常1280円⇒月間特売1180円
(イタリア、トスカーナ州/サンジョベーゼ100%/赤/ミディアム~フルボディ)
ノットーラは1992年創業の比較的新しいワイナリー。当時アンティノリが
所有していたトスカーナの南部モンテプルチャーノの7haの畑を購入し、
スタートしました。畑は海抜300~350mで全て丘の中腹にあり、斜面と
なっています。化学肥料は使用せず、雑草、花、牛糞、豚糞、羊糞を使
用。アンティノリの醸造家としても知られるリカルド・コッタレラ氏にワイン
のコンサルタントを依頼しています。フレッシュでエレガント、フルーティさ
もちゃんと残した弾ける様な果実味が特徴のコストパフォーマンスの高い
ワインを作り出しています。
このノットリーノは「小さな、かわいいノットーラのワイン」と言う意味で付け
られました。ノットーラのワインの中では最も手頃ですが、毎年良いものを
多くの人に届けたいという思いを体現した物で価格と品質を考えるとこれ
以上のサンジョベーゼは無いと言えます。樽は使わず、ステンレスタンク
で熟成。
色は紫がかった、深みのあるルビーレッド。溢れんばかりの果実味を想像
させる輝きのある赤色です。サンジョベーゼらしいスミレな香りはセクシー
バイオレットでハーブの様な爽やかな風が鼻から抜けていきます。香りも
ボリューム充分ですね。飲むとまずはその果実味のボリュームに驚かされ
ます。あくまでもミディアムボディだとは思うのですが、しっかりと飲み応え
のある味わい。凝縮感も高くでも過度な抽出を感じさせないクリアな果実味。
フルーティでジューシー、ジュクジュクしてます。ベリー系の果実にホッコリと
した甘味のある小豆っぽい旨味、バランスの良い渋味と酸が余韻に広がる
素晴らしい味わいです。
以前輸入されていた頃はオレンジ色の消しゴムのようなコルクだったのですが
今回から普通のコルク(安っぽいの)に変わりました。消しゴムコルク、かわいい
んですが、開けにくいんですよね。その辺も輸入が止まっていた原因かも?
と言うわけで、開け易く、お安くなったノットリーノ、約1年ぶりの入荷です。