2010年12月01日
最近飲んだワイン
最近飲んだワイン・・・忘れないように書いとこう。

☆グラーチ・エトナ・ロッソ 2008
シチリアの赤ワイン。ネレッロマスカレーゼ100%
注目産地エトナ火山北側斜面に位置するパッソピッシャーロ産
まるでブルゴーニュ?ピノノワール?な味わい。
この価格なら・・・ブルより良いなぁ。を実感。飲んでいてとても嬉しくなるワイン。
アセロラ サクランボ な香り。綺麗な酸が下支えする果実味。最高でした。

☆DM ラ・スマド VdP プリンシポテ ドランジュ カベルネ 2005
コートデュローヌ・ラストー村。カベルネ80%メルロ15%プチヴェルド5%
さっきのグラーチとは正反対な味わい。すんごい迫力のある果実味。
カベルネ~らしいミンティな香りがスーーっと。濃い目のコーヒー、
少しスパイシーな味わい。タンニンも豊富ですが5年経ってるからか、
あまり気にならない。というか豊富な果実味とのバランスが取れています。
為替の関係もあり11月より値下げになりました。ヤッタネ!

☆オノラ・ベラ オーガニック 2008
スペイン・フミーリャ モナストレル100%
開けたてからバランスよくスイスイ飲めますが、3日目に飲んだときが
一番美味しかった。2008年産とは思えない、良く馴染んだ印象の
なめらかな口あたりです。果実味・酸・タンニンのバランスが見事です。
ちなみにコレは千円以下で購入可能。決して高いワイン?の味わいでは
ないですが、絶妙のバランスで最後まで美味しく飲ませる味わい。
こういうデイリーワイン、良いなぁ。飽きないわ。

☆テヌータ・サン・フランチェスコ コスタ・ダアマルフィ トラモンティ・ロッソ←名前長い・・・ねん。
(イタリア・カンパーニャ ピエディロッソ40%ティントーレ40%アリアニコ20% 赤 ミディアム~フルボディ)
世界遺産にも登録されている「世界で最も美しいアマルフィ海岸」
そんな美しい環境の中作られるワイン。
タニックですが果実味豊富。甘味も多い。スミレ?の香り。紫な花の香りが強い。
芳香とタンニン・果実味のバランスが良く酸はあまり感じないが確実にある。
土着品種を使った個性豊かな味わい。とくにティントーレはこのアマルフィにしか
生育しない葡萄らしく、樹齢も80年以上になります。
世界遺産を飲む!な感じでアマルフィ海岸を写真で見ながら飲んだら・・・なんだか更に美味しかった(笑)
仕事柄もありますが、飲んだものここに記すと・・・便利だなぁ。
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます!
コーヒー豆専門通販サイト
http://fresta.shop-pro.jp/
フレスタの場所はコチラ
http://shop.tsukuba.ch/shops/fresta/
大きな地図で見る

☆グラーチ・エトナ・ロッソ 2008
シチリアの赤ワイン。ネレッロマスカレーゼ100%
注目産地エトナ火山北側斜面に位置するパッソピッシャーロ産
まるでブルゴーニュ?ピノノワール?な味わい。
この価格なら・・・ブルより良いなぁ。を実感。飲んでいてとても嬉しくなるワイン。
アセロラ サクランボ な香り。綺麗な酸が下支えする果実味。最高でした。

☆DM ラ・スマド VdP プリンシポテ ドランジュ カベルネ 2005
コートデュローヌ・ラストー村。カベルネ80%メルロ15%プチヴェルド5%
さっきのグラーチとは正反対な味わい。すんごい迫力のある果実味。
カベルネ~らしいミンティな香りがスーーっと。濃い目のコーヒー、
少しスパイシーな味わい。タンニンも豊富ですが5年経ってるからか、
あまり気にならない。というか豊富な果実味とのバランスが取れています。
為替の関係もあり11月より値下げになりました。ヤッタネ!

☆オノラ・ベラ オーガニック 2008
スペイン・フミーリャ モナストレル100%
開けたてからバランスよくスイスイ飲めますが、3日目に飲んだときが
一番美味しかった。2008年産とは思えない、良く馴染んだ印象の
なめらかな口あたりです。果実味・酸・タンニンのバランスが見事です。
ちなみにコレは千円以下で購入可能。決して高いワイン?の味わいでは
ないですが、絶妙のバランスで最後まで美味しく飲ませる味わい。
こういうデイリーワイン、良いなぁ。飽きないわ。

☆テヌータ・サン・フランチェスコ コスタ・ダアマルフィ トラモンティ・ロッソ←名前長い・・・ねん。
(イタリア・カンパーニャ ピエディロッソ40%ティントーレ40%アリアニコ20% 赤 ミディアム~フルボディ)
世界遺産にも登録されている「世界で最も美しいアマルフィ海岸」
そんな美しい環境の中作られるワイン。
タニックですが果実味豊富。甘味も多い。スミレ?の香り。紫な花の香りが強い。
芳香とタンニン・果実味のバランスが良く酸はあまり感じないが確実にある。
土着品種を使った個性豊かな味わい。とくにティントーレはこのアマルフィにしか
生育しない葡萄らしく、樹齢も80年以上になります。
世界遺産を飲む!な感じでアマルフィ海岸を写真で見ながら飲んだら・・・なんだか更に美味しかった(笑)
仕事柄もありますが、飲んだものここに記すと・・・便利だなぁ。
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます!
コーヒー豆専門通販サイト
http://fresta.shop-pro.jp/
フレスタの場所はコチラ
http://shop.tsukuba.ch/shops/fresta/
大きな地図で見る
今月の新入荷ワイン
【Frestaplus】アルゼンチンから濃い旨シルキーワイン新入荷!
【Frestaplus】久しぶりの新着ワインのご案内
【Frestaplus】3月の新着ワイン!のご案内
今週の新着ワイン
素直でフルーティな果実味が嬉しい新着ワイン!
【Frestaplus】アルゼンチンから濃い旨シルキーワイン新入荷!
【Frestaplus】久しぶりの新着ワインのご案内
【Frestaplus】3月の新着ワイン!のご案内
今週の新着ワイン
素直でフルーティな果実味が嬉しい新着ワイン!
Posted by frestaplus+ at 13:54│Comments(0)│ワイン
コメントフォーム