2010年12月06日
piemonte tasting@新橋
こんばんわ。Frestaです。

今日は「ピエモンテ・テイスティング」というワイン試飲会に出席する為に新橋へ。
東京は暑かったです。半袖の方も見かけるほど暑かった(半袖はやりすぎヤロ)
ピエモンテのワインを葡萄品種・産地ごとに並列でテイスティング。
同じ葡萄で同じ地区で作ったワインでも生産者の違いが大きくでるのが
比較することで良くわかります。とっても贅沢な試飲会ですね。
職人気質なワイン作りを肌で感じることが出来る貴重な機会でした。
出品数は50種類ほどでたいした量では無いのですが・・・
なかなかにタフな試飲会。3時間弱、ゆっくりじっくりと試飲すると・・・疲れるわ~。
帰りはヘトヘト(笑) TXでは爆睡でした。
で、ちゃっかり掘り出し物も見つけてきました。

☆マッテオ・コッレッジャ ロエロ・アルネイス
(イタリア/ピエモンテ/アルネイス/白/辛口)
マッテオ・コレッジアはピエモンテ・ロエロでネッビオーロを中心に赤ワインを多種作る生産者。
ロエロ地区は むかしむか~し 海だったようで貝殻がゴロゴロ混ざった砂質の土壌が特徴です。
そんなミネラルたっぷりのフカフカの土壌から生まれるワインは、白も赤も瑞々しいミネラルを
タップリ感じます。喉どおりが・・・固形?というかゼリーっぽいんです。つるんプルンな感じ。
赤ワインが主力のようですが隠れた名品・裏看板的なワインがこのロエロ・アルネイス。
芳醇な香り、味わいもすっきりのようで厚みもあり、満足感が高いです。なんといってもワインの
持つミネラルとはこういうものか!と良くわかるほどのミネラル感。つるんプルンです。
とにかく心地よい飲み飽きしない味わい。このミネラル感、是非知っていただきたいワインです。
その他マッテオ・コレッジアのワインは素晴らしいものが多かった。
少し仕入れたいなと思っています。見た目もなかなかにシュッとしていて良いですね。
普段は試飲ですから口の中で味だけ見て、吐き出すのですが
今日は思わず飲んでしまう物が多かった。と言うわけで・・・ヘロヘロCIAO~♪

今日は「ピエモンテ・テイスティング」というワイン試飲会に出席する為に新橋へ。
東京は暑かったです。半袖の方も見かけるほど暑かった(半袖はやりすぎヤロ)
ピエモンテのワインを葡萄品種・産地ごとに並列でテイスティング。
同じ葡萄で同じ地区で作ったワインでも生産者の違いが大きくでるのが
比較することで良くわかります。とっても贅沢な試飲会ですね。
職人気質なワイン作りを肌で感じることが出来る貴重な機会でした。
出品数は50種類ほどでたいした量では無いのですが・・・
なかなかにタフな試飲会。3時間弱、ゆっくりじっくりと試飲すると・・・疲れるわ~。
帰りはヘトヘト(笑) TXでは爆睡でした。
で、ちゃっかり掘り出し物も見つけてきました。

☆マッテオ・コッレッジャ ロエロ・アルネイス
(イタリア/ピエモンテ/アルネイス/白/辛口)
マッテオ・コレッジアはピエモンテ・ロエロでネッビオーロを中心に赤ワインを多種作る生産者。
ロエロ地区は むかしむか~し 海だったようで貝殻がゴロゴロ混ざった砂質の土壌が特徴です。
そんなミネラルたっぷりのフカフカの土壌から生まれるワインは、白も赤も瑞々しいミネラルを
タップリ感じます。喉どおりが・・・固形?というかゼリーっぽいんです。つるんプルンな感じ。
赤ワインが主力のようですが隠れた名品・裏看板的なワインがこのロエロ・アルネイス。
芳醇な香り、味わいもすっきりのようで厚みもあり、満足感が高いです。なんといってもワインの
持つミネラルとはこういうものか!と良くわかるほどのミネラル感。つるんプルンです。
とにかく心地よい飲み飽きしない味わい。このミネラル感、是非知っていただきたいワインです。
その他マッテオ・コレッジアのワインは素晴らしいものが多かった。
少し仕入れたいなと思っています。見た目もなかなかにシュッとしていて良いですね。
普段は試飲ですから口の中で味だけ見て、吐き出すのですが
今日は思わず飲んでしまう物が多かった。と言うわけで・・・ヘロヘロCIAO~♪
今月の新入荷ワイン
【Frestaplus】アルゼンチンから濃い旨シルキーワイン新入荷!
【Frestaplus】久しぶりの新着ワインのご案内
【Frestaplus】3月の新着ワイン!のご案内
今週の新着ワイン
素直でフルーティな果実味が嬉しい新着ワイン!
【Frestaplus】アルゼンチンから濃い旨シルキーワイン新入荷!
【Frestaplus】久しぶりの新着ワインのご案内
【Frestaplus】3月の新着ワイン!のご案内
今週の新着ワイン
素直でフルーティな果実味が嬉しい新着ワイン!
Posted by frestaplus+ at 23:00│Comments(0)│ワイン
コメントフォーム